忍者ブログ
『奥』の細道はインドに続く・・・。
インドでの庶民的主婦日記。
プロフィール
名前:奥 (プロフィール詳細)



2005年10月よりオリッサ州バランプール(Berhampur)にて、インドの田舎生活開始。

2007年3月よりタミルナードゥ州チェンナイに引っ越し、インドの都会生活開始。

今はヨガ・タミル語・カラムカリ(絵)・カラリパヤット(格闘技)を習っているほか、チェンナイ中を歩いて『オモシロイこと発見』にいそしむ日々です。


2008年10月3日、インド完全脱出。

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/04 奥]
[03/03 Miki]
[02/26 奥]
[02/18 Miki]
[12/01 あ]
ブログ内検索
[64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





自家用車やオートバイ・自転車を持っていない、私のような在チェン外国人に
とって一番身近な乗り物はオートリクショーだろう。
これはタクシーの自動三輪版で、自分の好きな所で捕まえて好きな場所で
降りることができる。とても便利で小回りが利いていいのだが、最大の
問題点は値段交渉。
相手が外国人やその土地に詳しくない者だとわかるとすぐにふっかけて
くるため、適正価格(というより妥協価格)で乗るためには交渉をしなければ
ならず、時には何台もやり過ごすこともある。

チェンナイでは先々月くらいからメーター制が義務付けられたのだが、
実際にメーターを使ってくれるドライバーは非常に少ない。
メーターを使うと値段交渉の相場よりも安くなってしまうからだ。
たまに「メーター、使うゾ!さぁ、乗れ!!」と自ら意気揚々と
言ってくるドライバーもいるのだが、偽造メーターを使っている
場合もあり、運賃の上がり具合が明らかに早い(偽造なのがバレバレな
くらい早い)。

というわけで、結局メーターはまったく普及せず、地元の人も事前に
交渉してから乗っている。

では、そんな厄介なことをしないで移動するにはどうしたらいいか?
そうです、市バスに乗るのです!!


そんなわけで誰に、ということもないけど「市バス乗車指南」。

********************************

【バスに乗る前に】

1:自分の乗る路線を知ろう。

チェンナイ市バスは市内を縦横斜め、網の目のように走っている。
その路線ごとに路線番号が決まっているのだが、残念なことに
路線図なる便利なものは一切ない。
(ネット上で見つけたことがあるが、大ざっぱな図の上に字が
小さすぎて読めないという、使えない代物であった。)

そういうわけで、まずは近所の人に聞いてみよう。
バスを日常的に使っている人であれば、かなり詳しいはずだ。
私は家付近から出発する路線についてはお手伝いのおばちゃんに、
街の反対側にあるカラムカリ教室あたりは先生に聞いている。

また、チェンナイ市内はエリアごとに区分けされているのだが、
各エリアに始点終点にもなる大きなバス停がある。場所がわかれば
そこにいって係員に聞くという手もある。そうすれば確実に座れる
始発バスにも乗れて一石二鳥だ。

慣れてくると、街を歩いているとバス停に目が行くようになり、
そこに書かれている路線番号を見て、「おぉ、ここへはこの路線が
来ているのか〜」と、だんだん頭の中に路線図ができてくるようになる。


2:朝晩のラッシュ時は避ける。




在チェン外国人がバスを利用することに抵抗感を覚える理由のひとつは、
過剰乗車の末に乗り切れない人がバスの乗降口からブラ下がっていたり(※)、
さらにはバスが乗降口のある左側に斜め45℃傾いちゃっている状態を
目の当たりにし、”こんなのムリ・・・”と思っているからだと思う。

確かに、朝晩のラッシュ時はひどい。
あそこまで混んでいるバスは、高度なテクニックと他人を蹴散らしてでも
乗り込もうとする強い意思を要求されるので、紳士淑女は避けた方が
いい時間帯。

※バスには2カ所、左側に乗降口があるが旧型バスにはドアが付いていない。

ということで、10時過ぎあたりから5時前くらいが快適に利用できる
時間帯である。昼過ぎに学童たちで溢れている場合もあるが、大多数は
すぐに降りるので心配はいらいない。

ところで、走っているバスに飛び乗ったりやぶら下がったりするのは、
若い男性が多いようだ。
走り飛び乗りなんぞ、わざとやっていると思われるフシもあり、
恐らくあれは「インド的かっこいい仕草(勘違い編)」のひとつなんじゃ
ないかと推測している。
絶対、なんかの映画でヒーローがやってたんだと思う。


3:小銭の準備は心配ご無用!

運賃は旧型バスで2.5ルピーから。
30分ほど乗るような距離でも5〜11ルピーとかなり安い。
でもオートのドライバーと違ってバスの車掌さんは小銭大将なので、
5ルピーのチケットを50ルピーで払っても文句は言われないし、
ちゃんとお釣りが返ってくる。

*******************************

ということで、次はようやく【バスに乗ってみよう】かと思いきや、
【バス停にて】というのもあり、さらに今日は長くなったので
ここらへんでやめておきます。指南は次回に続きます。


PR
???????????
???
????
???
???????
URL
????
?????
忍者ブログ [PR]