忍者ブログ
『奥』の細道はインドに続く・・・。
インドでの庶民的主婦日記。
プロフィール
名前:奥 (プロフィール詳細)



2005年10月よりオリッサ州バランプール(Berhampur)にて、インドの田舎生活開始。

2007年3月よりタミルナードゥ州チェンナイに引っ越し、インドの都会生活開始。

今はヨガ・タミル語・カラムカリ(絵)・カラリパヤット(格闘技)を習っているほか、チェンナイ中を歩いて『オモシロイこと発見』にいそしむ日々です。


2008年10月3日、インド完全脱出。

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/04 奥]
[03/03 Miki]
[02/26 奥]
[02/18 Miki]
[12/01 あ]
ブログ内検索
[1] [2] [3] [4]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

帰国前にどうしてもやっておきたかった、念願の北インド料理教室に
行ってきました〜!

在住経験のない北の料理は、今までレストランで食べるのみで自分で作った
ことはありませんでした(東と南の基本的なものは作れますよ〜)。
なので今後、「あ〜、あれが食べたいな〜」と思った時、わざわざレストランに
行かずとも家で作れるように習っておきたかったのです。
実際に作っているのを見ると、レシピ本を見ているだけではわからないコツや
絶対に外せない隠し味なんかが習得できますからね。

ちなみに北インド料理の特徴はスパイスやバター・ギーを多用することで、
日本で馴染みのあるこってりしたカレーやナンやタンドーリチキンなどが
まさしく北の料理です。


ということで、友人に声を掛け、総勢7人でプライベートクラス受講。

先生はラジャスターン出身の料理大好き夫婦で、いろいろ研究していると
みえて知識豊富なおふたりでした。



大男が作る小さなサモサ。
メインの具材はスイートコーン。



キツネ色に揚げると香ばしいかおりがまわりにホワーーンと漂います♪
今までサモサの皮の作り方がイマイチ成功していなかったのですが、
粉とギーと水の割合をつかんできたので、これからサクサクな皮が
できそうです♪
早く練習したいところだけど、今は時間がないので日本に帰ってからの
お楽しみ。


それにしてもインド料理って、ホントに手間と時間がかかるんです!
スパイスを粉にして、トウガラシ・しょうが・ニンニクをペーストにして、
タマネギやトマトをピューレにして、アレをコレに漬け込んで、ソレを
じっくり炒めたら、今度はコッチのを入れて煮込む、おっと、その間に
アッチのは冷やしておきましょう・・・と言った感じ。
日本料理でいう、ちらし寿司を作るようなこまごまとした手間です。

私たちは4時間かけてスナックから前菜、メインまで8品を駆け足で
教わったのですが、あまりの行程の多さに少々疲れてしまいました・・・。

インドのお母さん、毎日ご苦労様です。





写真左上:ダヒパコダ(フリッターをヨーグルトソースに漬けたスナック)
右上:ダルマカニ(豆とバターのスープ。私が大好きな1品)
左下:紫キャベツプラオ(炊き込みご飯のようなもの)
右下:リンゴと大麦のサラダ
この他に、パニール(カッテージチーズ)カレー、ジャガイモカレー、
野菜パラタ(小麦粉の生地に野菜を混ぜ込んで平にして焼いたもの)も
作りました。

これから教わったことを整理して自分で作ってみるのが楽しみです♪


今日行った料理教室
Manoj&Vrinda(ベジタリアン料理のみ)
778 Poonamalee High Road, Kilpauk
Tel:26412246/9381912246

4人グループ以上(500ルピー/人)のプライベートクラスのみ。
8品は多いので6品くらいがちょうどいいかも・・・。
PR
インドに来て最初の1年、ヒンドゥー教のお祭りがあるたびにその大小に
関わらず興味津々で近隣の人々の様子を観察していた。
2年目、お祭りが大小合わせるとハンパじゃなく多い事に気づき、もう
細かいものまで気にするのはやめようと思った。

インドは各地域でそれぞれのヒンドゥー教の風習、お祭りがある。
私が住んでいたオリッサ州バランプールはお隣アンドラプラデシュ州と
隣接していて住民に多くのテルグがいたため、お祭りの数もオリッサ独特の
お祭りに加えテルグのものまで混ざっていて、それはそれはいろんなことが
日々起きていたのだ。


で、ここチェンナイ。
大まかに別けると北に属するオリッサとはまた違い、南インドのお祭りを祝う。
でもさすが都会だけあって、大きなお祭りがあっても田舎に比べクールな感じだ。
なんか”いそいそ感”みたいな雰囲気が薄い。

今日はケーララ州で一番大きなお祭りオーナム。
収穫祭のようなものだそうだ。
チェンナイにはケーララ出身者が多いので、祝っている人たちもいるのだろうが
街は一見するといつもとさほど変わらない。



チェンナイの名物ショッピングセンターであるスペンサー付近に用があったので、
ついでにその徒歩圏内にある南インド料理Annalakshmiでランチをとりにいった。
以前、お知り合いの方に連れて行ってもらった所。

そしたら、店内がオーナム風になっていた。


花びらで作った飾りコーラム。
一般家庭では奥さんが玄関先に飾ります。
ケーララではコンテストも開かれているとか。
いつ見ても、贅沢だな〜、と思ってしまう。



この日、女性は白地に金色のラインが入ったサリーを着るそう。
ということで店内のラクシュミ神もコスプレでお出迎え。


ミールスのおかずもケーララ料理。
(いつもこんな感じなような気がしないでもないが・・・)


バナナチップス。
塩味、スパイス風味、ブラウンシュガーでコーティングしたものの3種類。

そういえば日本でバナナチップスと言ったらタイから来たような甘いものが
一般的じゃないですか?
南インドはココナッツ風味の塩味の方が一般的なんですよ。
私のおやつの定番でもあります。
食べやすいし、スーパーとかで普通に売っているのでお土産にも良いと思う。




手前2品のおかずが特にケーララ独特の料理。
どちらもココナッツミルクと野菜を塩味で煮込んだやさしいお味。



デザートのキール(牛乳を煮込んでとろっとさせたもの)もケーララ風なんだとか。
特徴は甘さを砂糖ではなく、ブラウンシュガーでつけていること。
中に入っているのはお米から作ったかたまり。


ということで、計らずもオーナムを祝ってきました。


Annalakshmi (804, Anna Salai, Chennai)
ここのミールス(Dhara 400ルピー)は全体的にやさしい味付けで、
とてもおいしいと思う。
主食となるご飯類やチャツネ、ピクルスがちょこちょこといろんな種類が
来るし、新鮮な果物とミントやスパイスなどを混ぜたジュースの種類が
豊富なのもうれしい。

ちょうど帰宅ラッシュ時に空港まで向かうことになったので
いつも利用するタクシーやオートではなく、電車を使って
みました。
普段はタクシーで30分、混んでいても1時間程度で着くのですが、
一度2時間かかったことがあったからです。

我が家最寄のChetpet駅から空港前の駅までなんと25分。
しかも5ルピー(15円)!!
オートだと200ルピー、タクシーだと300ルピーです。

安くて早くて、利用価値大ですよ!
今日、インド料理レストランでヤギの脳みそを食べました♪



その名もBrain Fry。
わかりにくいですが、白っぽいのが脳みそ。
タマネギやトウガラシ、カレーリーフやスパイスで炒めてあります。
味はまさしく白子。


ヤギ肉はインドでは鶏肉に次いで一般的なお肉です。
ローカル市場にいくとわかりますが、ヤギ肉屋さんにはヤギ肉の他に、
脚、頭、歯茎なども売られています(あと睾丸も・・・)。


頭と脚の毛を焼いているところ。


こういった肉以外の部分は安くて、どちらかというと貧しい人が食べるものなので
レストランで食べるチャンスはなかなかありません。
なので、今日レストランで見つけて即オーダーしちゃいました。

実はヤギの脳みそを食べるのはこれで2回目。
初めてはエジプトでエジプト料理(油で衣を付けて揚げてあった)として食べた
ことがあります。

インドで食べる脳みそも当然ですが白子の味。
でもインド風味というのが、とても新鮮でした。

興味がある方はぜひどうぞ♪
他にもノンヴェジメニューが多くて、ビールも飲めます。
ちょっと味付けは濃いめ(しょっぱい)ですが・・・。

Meenam, Harrisons Hotel
315, Valluvarkottam High Road, Nungambakkam
TEL:044-4222-2777 ※ホテルのフロントの番号
私の中で密かに一番アツいと思っているエリア、Anna Nagar。
繁華街2nd Avenueを中心として、1本通りを入ると庭付き一戸建ての大邸宅が
多い。他の華やかな高級住宅街と比べると街の中心から若干離れているためか、
だいぶ落ち着いたアダルトな雰囲気がある。
今後、ショッピングスポットやレストラン、スパなどが増えて、ちょっと使える
オシャレエリアとして発展していくのではないかと勝手に想像しているのだが、
最近、ここの奥まった住宅街に新しいベーカリー&カフェが誕生した。

いくつかのチェンナイ情報誌に載っているので記事を見たことがある方もいる
だろう。


La Boulangerie
お店の外観はけっこうオシャレ。
なんでもシェフの一人はフランス人で、厳選された素材を使い
フランスに伝わる製法でパンを焼いているのだとか。
7時間捏ねられた生地を使っていることがポイント。
嫌が応にもエクスタシー級を期待しちゃう。


まず店内でガラスケースに入ったスウィーツを見て、驚いた。
フランス人シェフがいるというわりに、デザインがインド的(ダサめ)じゃない?
ケーキのカットとか大雑把でキレイじゃないし。
定休日前日とはいえ、かき入れ時であるべき日曜日に行ったのに肝心のパンの
種類が少ないし。

しかもお店の作りが割にオシャレだというのに商品のディスプレイ方法とかガラス
ケースの掃除とか、お店をよりよく見せようと言う努力がイマイチ足りていない。

小さな店なのに、意味なく店員が多いのもインド的だ。

この時点でちょっとガッカリ。



気を取り直して、チキン&チーズサンドイッチ105ルピー。
2人で食べて十分なほどのボリューム。

一口食べてみると、
パンうまい!!中はフワフワ、外はカリって感じ。
でも具の方が...、チキン、チーズ、トマト、レタスが入っているのだが
特に味付けがされていないので、なんともハッキリしない。
付け合わせのケチャップをつけると、ケチャップの味しかしなくなる。



このお店で特筆すべきは、チェンナイ初だと思われるベーグルがあること!
プレーン、ゴマ、ガーリック、オニオンと4種類。しかも15ルピーと
お値段的にも魅力的。
肝心の味は、「悪くはないが良くもない」。
ベーグルって言われなければ気づかないかも・・・。
サンドイッチもそうだけど、”惜しい”のです。

でも肝心なのはベーグルがついにチェンナイ上陸ってことであって、今はまだ
味には目をつぶりたい。これから切磋琢磨してほしい。

フランスパンは酸味があってちょっとモッチリしたタイプで私の好みだ。
これも他店のフランスパンとは違う方向性を持っている。

ちょっと辺鄙なところにあるし、わざわざ足を運ぼうと思うほど特別おいしい
わけではないけれど、チェンナイの従来とは違う個性のあるパン開拓者として
頑張ってほしいので、今後も時々行ってみようと思う。

La Boulangerie Paris Chennai

味:
雰囲気:★★
値ごろ感:★★★
予算:フランスパン35ルピー、ブリオッシュ40ルピー、エクレア40ルピー
   レモンタルト32ルピーなどなど 
奥の格付け:★★

住所:No1982 15tn Main Road, Anna Nagar West
Tel:044-42633040
HP:http://www.laboulangerieindia.com(まだ工事中らしい)
営業時間10:30am-10:30pm 月休
フレッシュジュースやコーヒーなどもあり、店外の喫茶スペースで食べることも
できます、暑いけど・・・。


忍者ブログ [PR]