忍者ブログ
『奥』の細道はインドに続く・・・。
インドでの庶民的主婦日記。
プロフィール
名前:奥 (プロフィール詳細)



2005年10月よりオリッサ州バランプール(Berhampur)にて、インドの田舎生活開始。

2007年3月よりタミルナードゥ州チェンナイに引っ越し、インドの都会生活開始。

今はヨガ・タミル語・カラムカリ(絵)・カラリパヤット(格闘技)を習っているほか、チェンナイ中を歩いて『オモシロイこと発見』にいそしむ日々です。


2008年10月3日、インド完全脱出。

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/04 奥]
[03/03 Miki]
[02/26 奥]
[02/18 Miki]
[12/01 あ]
ブログ内検索
[65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はずっと家にいたので、ちょっと時間のかかる料理に挑戦。

★ひとつめは、ドーサ(ドーサイ)。
これは南インド(主にタミルナードゥ??)名物料理で、
イメージ的にはお米の粉から作ったクレープのようなもの。



お皿の真ん中に横たわっているのが、ペーパードーサと言われる
薄いタイプのドーサを巻いたもので、パリパリの食感がたまらない。
小さな入れ物に入っている付け合わせ(サンバールと呼ばれる
酸っぱいスープやココナッツチャツネ、ジャガイモカレーなど)を
つけて食べる。
ドーサは私の好きなインド料理ベスト5にラインクインしてます。



今日、作ったのはドーサのペーストまで。
ドーサは下準備に時間がかかるのです。
といっても実労時間は10分程度ですが。

まず、朝に主材料となる、お米(スーパーでドーサ用と聞いて
買ったので名前がわからない、日本米やバスマティとは違う)、
ウラド豆(Urad Dal, Black gramの皮なしタイプ)、
フェニュグリークという香辛料(ヒンディでメッティ)を別々に
水に漬けておきます。割合は米3:豆1:フェニュグリーク少々。
本来は米のところに炊いたご飯を少し入れるらしいのですが、ウチは
滅多にインド米を炊かないので入れてません。
で、夕方になったらミキサーにかけて滑らかなペーストにし、
それをタッパに入れて冷蔵庫で半日以上、寝かせます。


黄色いツブツブはフェニュグリーク。
焼いた時に香ばしくなるので、ちょっと多めに入れてみた。
吉と出るか、凶と出るか?


今までお手伝いのおばちゃんにペーストを作ってもらっていたのですが
今日はすべて一人でやってみました。ちょっとペーストに水が足りない
ような気がするので、明日おばちゃんにチェックしてもらわねば・・・。

ということで明日の夜ご飯はドーサ♪
できばえはまた明日、ご報告します。


★ふたつめはアムラアチャール。






アムラとはインディアングースベリーと呼ばれる実のことで
安室奈美恵ファンではありません(古い)。


こんなの。
ピンポン球くらいの大きさで硬く、中に種が入っている。
酸っぱいのであまり生食はしないらしい。食用にはハチミツや
シロップ漬け、アチャールが一般的。
アーユルヴェーダの薬としても有名で、健康にいいようだ。
私は髪の毛を洗う時に乾燥アムラのパウダーを使ってます。
薄毛にいいらしい。


アチャールとはインド版ピクルスで、素材となる野菜などを油や塩、
スパイスで漬け込んだもの。日本で言うところの漬け物的存在で、
カレーの箸休め(インドの場合は、指休め?)にしたり、チャパティと
一緒に食べたり、インド料理の万能な付け合わせ。
素材は野菜、果物、肉、魚と多様で、味付けも辛い、酸っぱい、
しょっぱい、酸っぱ甘い、甘辛い、、、などなど使うスパイスや
調味料によってさまざまなタイプがあります。

私はオリッサ時代に友人宅で食べて以来アチャールにハマってしまい、
遊びに行く先々でお母さんの手作りアチャールを食べさせてもらって
いました。
同じ素材でも各家庭で面白いように味が違い、そしてスーパーで
売っているものよりコクがあって食べやすい味付けが多かったです。
長期間漬け込んでいるからかもしれません。
いずれにせよ、漬け物に慣れ親しんでいる日本人にとっても、
馴染みやすい味だと思います。

ちなみにアチャールも私の好きなインド料理ベスト5に入ってます。
中でも好きなのは、青マンゴー甘辛タイプと小エビ辛タイプ、
魚の酸っぱタイプ。


基本的な作り方(野菜)は、素材を塩とターメリックに漬けて数日間
天日干ししたものを油&スパイスに漬け込みます。
オリッサ時代は好みの味付けで私も作っていのですが、それは空気が
きれいな田舎だからできたこと。
チェンナイの今のアパートは大通りに近く、排気ガスが飛んでくるので
アチャール作りを諦めていました。

が、天日干しせずに作れるレシピを発見♪
アチャール作りが再開できることになったのです。

今回はアムラをメインに、タマリンド主体の酸っぱしょっぱい系の
味付け、ニンニクで風味を効かせ南インドらしくゴマ油(※)で
作ってみました。
※インドのゴマ油は日本のものとは風味が全然違い、独特の香りが
あります。オリッサはマスタードオイルを使う。

タマリンドペーストはなかなか好みの味付けになったのですが、
ゴマ油の香りが思った以上に強くなってしまいました。
この香りにまだ馴染んでいないので、無難にマスタードオイルで
作った方が良かったかもしれません。

食べれるようになるまでにはあと2週間ほど漬けておきます。
あ〜、楽しみだー!!

PR
???????????
???
????
???
???????
URL
????
?????
忍者ブログ [PR]