忍者ブログ
『奥』の細道はインドに続く・・・。
インドでの庶民的主婦日記。
プロフィール
名前:奥 (プロフィール詳細)



2005年10月よりオリッサ州バランプール(Berhampur)にて、インドの田舎生活開始。

2007年3月よりタミルナードゥ州チェンナイに引っ越し、インドの都会生活開始。

今はヨガ・タミル語・カラムカリ(絵)・カラリパヤット(格闘技)を習っているほか、チェンナイ中を歩いて『オモシロイこと発見』にいそしむ日々です。


2008年10月3日、インド完全脱出。

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/04 奥]
[03/03 Miki]
[02/26 奥]
[02/18 Miki]
[12/01 あ]
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日は、他の工芸職人さんの様子。

名前をド忘れしてしまったのだが、オリッサ州との境まで18キロくらい
のところにある、いろいろな職人が集まった工芸村へ行く。
バスタル地方はもとから物作りがさかんなので、このような職人村が数多く
存在するのだそうだ。
というかフツーの村に職人がたくさんいる、という感じか。


まずはロートアイロン/Wrought ironの集落へ。
どの家でも軒先で鉄を加工して置物を作っている。
一見すると、壊れた農機具でも修理しているのか、という雰囲気だが、作って
いるものは歴としたアート作品だ。



おじさんの手前にある動物などの小さな置物からうしろの青い壁に
かかっている太陽や前回の旅行記の一番上の写真のような大きな作品など、
さまざまな置物を作っている。
鍛冶屋的な技術から発展したのだそうだ。

このおじさんはここら辺では一番の長老且つ有名な職人さんで、彼の元には
国内外からたくさんの旅行者や美術学校の生徒などが見学に訪れている。

PR




手つかずに残っている自然やトライバル文化などのすばらしい観光資源が
ありながらも、アクセスの悪さなどが原因で観光地としては知名度の低い
チャッティスガル州だが、こと工芸の分野においては全国的な知名度が高い。
特にここバスタル地方のトライバル達が作る、いくつかの工芸品はインド各地の
クラフトショップで売られているので、産地は知らずとも見たことがある人は
多いはずだ。
もとより私はドクラという金属を鋳造して作った置物や鉄製の置物(ロート
アイロン)が好きでよく購入していたのだが(オリッサ州のトライバルも似た
ような工芸品を作っている)、なんとここバスタル地方ではそんな職人さんの
いる集落を訪れることができてしまうのだ。

ということで、行ってきた。
今日はドクラを作っているエランコット村の様子を。



いざ、職人の家へ!

海外旅行で地元の食品スーパーやファーマーズマーケットに行くのが
好きな人は多いんじゃないだろうか。
日本では見かけない食品や大きなサイズの野菜なんかを見るのは楽しいし、
ちょっと変わったお菓子なんかを買ってみたり、そしてそれをお土産にして
みちゃったりと、なんだかんだと利用していると思う。


そんな感覚で、私はインドのローカルな市場に行くのが好きだ。
食品スーパーにはないちょっと変わった食材なんかが手に入るので、普段から
よく使用しているし、インド独特の生活用品がたくさんあって飽きないのだ。
インド各地へ行った時も観光地へ行くのと同じように市場に足を運ぶ。
言うなれば『ローカルマーケットウォッチャー』である。

過去に、おもしろいな、と思ったマーケットはシッキム州。
納豆や山菜のぜんまい、柔らかいタケノコなど、日本ではお馴染みだけど
一般的なインドでは見かけない食材や、こちら方面独特の加工食材も
多かった。


で、ここ、バスタル地方。
イケてるよ!!
マーケットウォッチャーの人には必見だよ!!!



私が行ったのは毎週金曜日に開かれているNangur村の市場。
(ジャグダルプルから車でどれくらいかかったか忘れたが結構近かった)
この村の近隣に住むDhurwa族をメインとして、中には40キロ以上も
離れたところからやって来る人もいる。
市場に近づくにつれ、道路や田んぼのあぜ道に頭に荷物を載せた女性や
大きな商品を担いで自転車に乗る男性が各方面からやって来ているのが
わかった。
車なんかに乗らないで、私も歩いて行きたい!!と思ったが、みんな
平均数キロを歩いていると聞いて、やめておいた。


その1からの続き。



今回は、滝の一部でチャクラサナをやってみた。


タイムトリップ列車がヴァイザッグから300キロ離れた目的地のジャグ
ダルプルにたどりついた時にはすでに陽が暮れかけていた。

ジャグダルプルはバスタル地方を観光する際に中心となる街で、ホテル、
レストラン、お土産屋さんなどが少ないながらもある。
しかし、ここに泊まればいいものを、なぜか私たちはさらに40キロ離れた
チトラコート滝の付近に宿を取っていたため、今度はローカルバスに乗って
1時間半、州政府経営のコテージに着いた時には9時近くなっていた。
ヴァイザッグを出てから15時間弱、チェンナイを出てから実に36時間。
遠いよ・・・。



チャッティスガルの右隣はオリッサ州。



色分けされた下から2番目、Jagdalpurという地域に行った。
バスタルとはカンケール/Kanker、ジャグダルプル/Jagdalpur、
ダンテワラ/dantewaraの3つの郡の総称で、原住民(部族)が
多く住むことで知られている。
さらに州境など一部の山奥ではナクサライトという極左武装勢力が
政府や警察などに対してゲリラ活動していることでも有名。
(ジャグダルプルは安全な地域に入る。)






今回はインド観光の中でもマイナーな州のひとつチャッティスガルに
行ったので、通常の旅行記の中に「旅の情報的」なものを入れて行く
予定です。
どれくらいマイナーかというと、最新版ロンリープラネット全1235
ページ中チャッティスガルの紹介はたったの3ページのみ(ちなみに
タミルナードゥ州は80ページ)。
地球の歩き方など日本のガイドブックには載ってすらないと思います。


今日はジャグダルプルまでの「タイムスリップ列車」について。



忍者ブログ [PR]