忍者ブログ
『奥』の細道はインドに続く・・・。
インドでの庶民的主婦日記。
プロフィール
名前:奥 (プロフィール詳細)



2005年10月よりオリッサ州バランプール(Berhampur)にて、インドの田舎生活開始。

2007年3月よりタミルナードゥ州チェンナイに引っ越し、インドの都会生活開始。

今はヨガ・タミル語・カラムカリ(絵)・カラリパヤット(格闘技)を習っているほか、チェンナイ中を歩いて『オモシロイこと発見』にいそしむ日々です。


2008年10月3日、インド完全脱出。

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/04 奥]
[03/03 Miki]
[02/26 奥]
[02/18 Miki]
[12/01 あ]
ブログ内検索
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




タンドーリ料理レストランで料理をオーダーすると、ミントチャツネ、
タマネギ、野菜のピクルスが入った壷を持って来てくれます。
どれもタンドーリやナンにとても良く合う定番の付け合わせなので、
逆にないと「なんなんだ、このレストラン!?」という感じ。

さて、週末に行ったタンドーリレストランで新しい付け合わせに遭遇しました。
それが写真のパパイヤの甘いチャツネ

イメージ的にはパパイヤのシロップ煮です。
緑でもなく完熟でもない果肉が赤くなりかけているパパイヤをスライス、カロンジ
(オニオンシード)・フェンネル・レーズン各少量と一緒にさっと炒めて、砂糖の
シロップで煮てあります。

パパイヤ独特の香りはないもののフルーティで、カロンジの苦味とフェンネルの
爽快さ、そしてシロップの甘みが、塩味の強いお肉系のタンドーリにピッタリ。
これからタンドーリのお肉を食べるときにも絶対このチャツネがほしい!と思う
ほどにハマってしまいました。

この微妙な果肉のパパイヤは生産国以外では手に入れにくいので、インドを
離れたら他の果物で代用して、自家製タンドーリに添えたいと思います。
ネクタリンとか桜桃系が違和感なくいけるんじゃないかな??
どの果物が合うか探すの楽しみだわ〜。




PR
(女性特集の予定でしたが、諸事情により変更しました。あしからず)



今回はおいしい、おいしい、グジャラート料理の世界へご案内いたします。
グジャラート料理ってどんな感じ!?


旅行記の途中ではありますが気分転換に....。


グジャラートでもマンゴー、食べて参りましたよ〜。


手前の二つがケサール種、かなり濃厚でアルフォンソみたい。ハマった!
後方左の大きいものはラジャプリ種、右はサヒグラブ種。こちらも濃厚。
これで44/1000種。

知らなかったのですがカッチ地方はマンゴーの名産地なようで、
私がブジに行った時は屋台でカッチ産ケサール(Kesar)種の箱が
山積み状態。なんともステキな光景です。
今回の旅は珍しく胃腸の調子が悪く食欲がなくなってしまったので、
マンゴーには大変お世話になりました。


そしてグジャラートで今が旬の果物と言ったらデーツ!
カッチ地方では、デーツを満載にした軽トラックをよく見かけます。
特に私が行ったムンドラ(Mundra)という海に近い村はデーツが特産だそうで、
そこら中にあるデーツの木にはたっぷりと実をついていました。
道すがら収穫している最中の畑に連れて行ってもらったのですが、そこの
オジサンがお土産にたくさん採れたてのデーツをくれました♪
甘くて柿をさっぱりさせたような味でおいしかったな〜。
干したものよりもフレッシュの方が私の好みです。


デーツの色は茶、赤、オレンジ、黄とあって、味はどれも同じ。
色の違いは木の個体差なのかな?一番高く売れるのは赤だそうです。
街の屋台では各色のデーツが山盛りで売られていて華やかでした。



もらったデーツを利用して私が提案したニューファッション。
デーツを腰にぶらさげていつでも食べられるようにしただけですが・・・。
これが村の人たちに大人気!(笑われてただけ?)
きっと今頃はやってるんじゃないかな〜。
金曜日から、私のヨガ道場で一般人向けに4日間の短期キャンプが
行われている。
キャンプの時は、私たちのレディース部屋も使うため、既存の女性陣は
狭い資料室に追いやられ、隣接した男性スタッフの寝泊まり部屋から
流れ出る“男子の部室”的な匂いに翻弄されつつ練習することになる。



いつも練習しているレディース専用部屋。
一時、黄色い赤パンTシャツの着用率が悪くなっていたことに
不満を持った赤パン先生が直々に注意勧告を出した。
本人は常に半裸なのに、と思った(ちなみに最近ナゼか白パン!)。


で、キャンプ生に振る舞われる「理想的な朝ごはん」が私たちにも配られた。


生野菜サラダ。ビーツの汁で赤く染まっている。
キュウリ、トマト、人参、茹でたビーツ、玉ねぎ、キャベツ、コリアンダー
などなどの野菜を小さく切って、コショウとごくごく少量の塩で味付けをしたもの。
あっさり味にすることがポイント。

昨日は豆サラダ。
Karamaniという豆と削ったココナッツ、カレーリーフとチリパウダー、少量の
塩で茹でたもの。
今日のサラダ同様、最初の2口目くらいまでは味しないじゃん、ってくらい塩分を
控えるのがいいのだそうだ。
ちなみにこのKaramani(Lobiaじゃなくて茶色い方)、小豆の味なので甘く煮たら
ぜんざいとかあんこになると思う。


飲み物はジンジャーティー。
乾燥ショウガ(タミル語でチュキ、どこのスーパーでも売っている)、
カルダモン、粒コショウを煮出して、ジャグリー(ヤシの木から作った砂糖、
黒砂糖みたいな味)で甘みをつけてあって、非常に美味。
身体が温まるし、喉にもいい。今度、家でも作ってみよう。
個人的には冷蔵庫で冷やして飲みたいところだけど、冷たくするのはヨガ的には
よくなさそう。
朝はインド定番のミルク、チャイ(ミルクティー)、コーヒー(ミルクコーヒー)を
飲むことは避けましょう、ということだった。


そういえば、アーユルヴェーダの考えに則って作られたランチミールス(懐石
みたいに少量ずつ出て来る)を食べたとき、最初のに出てきたのは野菜の茹で汁
みたいなスープ類、その次はサラダなどの加熱時間が少なめで味も薄味のもの
だった。
1日の最初の食事は薄味であっさりがいい、ということか。
ちょっと私にはパンチが足りないので、老後に実践してみたい。


隣の気になる存在(写真をクリックするとクッキリ見れます)。

ヨガ道場のお隣さん、玄関にこんなプレートが付いてるんだけど、
Sumo Doctorって?? 
ちゃんと日々、INとOUTを使い分けているので、相撲ドクターは
ご健在のようです。どんな人なのかしら?

ヒマチャルで買ったSafedaマンゴー(41/1000種)。
この他にヒマチャルで売られていたトタプリ種(昨年食べ済)とともに
ムンバイ産だそうだ。

ヒマチャルで食べたマンゴーはこれだけ。
どこに行っても同じ種類しか売ってなかったので、どうやらヒマチャルでマンゴーは
採れないんじゃないかと思います。
ということであっさり祭りは終了。



で、その代わりと言っちゃぁなんですが、急遽、企画を変更して、
『フルーツ祭りヒマチャル編』!!

まず上のマンゴーと一緒に写っているライチー。
これはパンジャブ州パタンコットで鉄道駅からバス停まで歩いている途中に屋台で
売っているのを見つけて即ゲット!
すーーーーっごく新鮮で、皮を剥くピュッと果汁が飛び出るの!
ヒマチャルでもいっぱい売ってて、しかも安い!1キロ60ルピー(150円くらい)。
チェンナイだと若干くたびれたライチーがこの3倍くらいの値段になってます。



ヒマチャル特産のさくらんぼ♪
日本っぽい薄ピンクのと真っ赤なアメリカンチェリー風のと2種類あります。
試食の結果、日本っぽいのを箱買い。
そのままシムラーの街を歩きながら食べてました。



桃づくし〜!
赤いプラム、オレンジのアプリコット、ピンクの桃とどれも甘くてジューシー。
桃系が大好きなT氏がいたらきっとものすごく興奮したことでしょう。


この他にも日本では珍しい生のアーモンドなんてのもあります。
緑の果肉を割って中の白い仁を食べます。コリッとした食感がいい感じ。



このあとヒマチャルはリンゴの季節になります。
今はまだ青い実でした。


T氏のお土産にアプリコットを2kg買ったので、半分はジャムにします♪
果物がおいしいヒマチャル、いいな〜。

忍者ブログ [PR]