忍者ブログ
『奥』の細道はインドに続く・・・。
インドでの庶民的主婦日記。
プロフィール
名前:奥 (プロフィール詳細)



2005年10月よりオリッサ州バランプール(Berhampur)にて、インドの田舎生活開始。

2007年3月よりタミルナードゥ州チェンナイに引っ越し、インドの都会生活開始。

今はヨガ・タミル語・カラムカリ(絵)・カラリパヤット(格闘技)を習っているほか、チェンナイ中を歩いて『オモシロイこと発見』にいそしむ日々です。


2008年10月3日、インド完全脱出。

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/04 奥]
[03/03 Miki]
[02/26 奥]
[02/18 Miki]
[12/01 あ]
ブログ内検索
[245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



まずグジャラートについて軽く説明。

パキスタンとの国境があるインド最西の州、グジャラート。
アーメダバードが一番栄えている街だが、州都は25キロ離れたガンディー
ナガールに遷都されている。
西に乾燥地帯の砂漠があり、南はアラビア海にも面していてインドで一番
長い海岸線を持ち、内陸部にはライオンの住む地帯や、渡り鳥が飛来する
湿地帯など、自然の宝庫。地震地帯であり、2001年にはマグニチュード
7.9規模の地震がカッチ地方を震源として発生した。
宗教的にはヒンドゥー、イスラム、キリスト、パルシー(拝火教)、仏教徒が
いるほか、ジャイナ教徒とその聖地が多いことで知られていて、その影響
からかベジタリアンが圧倒的に多く、州の規則で飲酒が禁止されている。
また、かのマハトマガンディーの出身地で、独立運動の中心となった場所で
あるのでもガンディーゆかりの地も多々ある・・・。


ということで、アーメダバード。
チェンナイからは飛行機で2時間半の距離。

グジャラートは企業に税金を優遇していて工場誘致をしているとかで、
工場の数が非常に多いらしく、アーメダバードも空気が汚染されていると
聞かされていたが思っていたほどではなく、チェンナイよりも湿気が少ない
こともあって過ごしやすそうだと思ったのが第一印象。

到着早々にちょっとした一件があり、チェンナイから来た自分がだいぶ
ケンカっぱやくなっていることに気づく。周りから笑われてしまった。
どうやらグジャラートは人の性格が穏やかなようだ。
ちょっと勝手が違って戸惑うが、とりあえず落ち着こう・・・。


新市街の住宅街。
川を隔てた旧市街は建物も道行く人もイスラム色が強い。
ちなみに、新市街でつかまえるオートリクショーは紳士的でもの静かなのに
比べ、旧市街のオートは信用できない輩が多い印象を持った(とはいえ、全然
チェンナイほどではない)。
料金はメーター制&天然ガス使用なのでチェンナイと比べると仰天するほど安い。
他州へ行くとチェンナイオートの使い勝手の悪さが際立つ。

グジャラートで唯一困ったことは言葉。
他州と比べて英語の通用度が低く、意思疎通が大変だった。
ヒンディー語をもっと勉強しておくべきだったと痛感した。



バス停の表示。路線番号さえもグジャラート語でさっぱりわからん。
このグジャラティの数字が非常にややこしくて、「5」を表す文字が私たちが
通常使っているアラビア数字の4に、同様に「6」と「7」が9に似ていて、
かと思えば「2」「3」はそのまま2と3に似ている。
写真の表示も「69」に見えるものは47、「6E」が49だ(たぶん・・・)。



随所に置かれた素焼きのツボに入った飲料用お水。
気化熱で冷蔵庫に入れていたのかと思うくらい冷えている。

さて、見所の多いアーメダバードで私が行ったのはキャリコ博物館
シュレヤースファウンデーション内にある博物館。
前者は特に織物に関して、後者はグジャラートの工芸品全般の展示品が多く、
グジャラート各地を旅する前に行っておくと目が肥えていいと思う。
どちらも写真撮影禁止なので、ステキさ具合を伝えられないのがもどかしい。

残りのアーメダバード滞在時間は全て食と買い物に費やしました。ふふふ。


次回はアーメダバード周辺の様子。

PR
???????????
???
????
???
???????
URL
????
?????
忍者ブログ [PR]