忍者ブログ
『奥』の細道はインドに続く・・・。
インドでの庶民的主婦日記。
プロフィール
名前:奥 (プロフィール詳細)



2005年10月よりオリッサ州バランプール(Berhampur)にて、インドの田舎生活開始。

2007年3月よりタミルナードゥ州チェンナイに引っ越し、インドの都会生活開始。

今はヨガ・タミル語・カラムカリ(絵)・カラリパヤット(格闘技)を習っているほか、チェンナイ中を歩いて『オモシロイこと発見』にいそしむ日々です。


2008年10月3日、インド完全脱出。

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/04 奥]
[03/03 Miki]
[02/26 奥]
[02/18 Miki]
[12/01 あ]
ブログ内検索
[227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、先日、緑豆からモヤシを作りました。

事前に作り方などを調べていたところ、市販用・自家製ともに緑豆を原料に
するのが一般的なようなのですが、それに加えブラックマッペなる
ナゾの豆も使われていることがわかりました。

その時の私には、そんなハイカラな?名前を持つブラックマッぺとはいったい、
どちら様だっぺ?という感じだったので、インドでも普通にスーパーに売って
いる緑豆を選んだわけです。

ところが、ひょんなことからブラックマッペなるお豆さんの正体が、実は
インド、特に南インドでは緑豆よりも多用されていると思われるUrad氏だと
いうことが判明!
Uradウラド豆は、南インド名物ドーサやイドリーを初めとしてワダなど
ティフィン系の料理を作る準主役級材料であり、炒め物やピクルス作りの
名脇役であったりもします。



なーんだ、コレだったのね〜。ウチにも前から常備してあったわよ〜。
ちなみに和名は毛蔓小豆。

と、ここで注意。
上記の料理に使うウラド豆は完全に皮を取り除いた白いものなのですが(写真左)、
これからはモヤシにはなりませんでした。
あと皮付きとは言えスプリット(半割り)のものも当然育ちません。
全体を黒い皮に覆われたものがモヤシになります。

さっそく育ててみました。
緑豆と同じようにスクスク育つのですが、ウラド豆は皮の除去がタイヘンでした。
緑豆だと日に2回の水漬けの時に、抜け殻となった皮が勝手に浮いてくれるので
除去しやすかったのに対し、ウラドの場合は大方がモヤシに紛れて沈んでしまいます。
取り除かないとモヤシとしての食感に影響がありそうだし、指で摘むにも気を
つけないと芽を折ってしまうので、この作業はちょっとイライラ。
結局、完全除去は諦めました。
インドの豆は全般的に皮が厚いようなので、他の国で育てられたブラックマッペだと
こんなことはないのかもしれません。



先週木曜の夜から水漬けをして、金曜朝から育て始めたブラックマッペもやし。
月曜日には食べられるまでに成長しました。
少し皮がかぶった状態のものが混じっていますが、これくらいなら食感にも
大した影響はなさそうです。

ところで気になる緑豆とブラックマッペもやしの味の違いですが...、
正直わかりません!一緒に育てて食べ比べてみれば良かったけどね。
記憶を頼りにするならば、特に違いはなさそうな?
日本で市販されているモヤシは以前はブラックマッペ使用だったのに、
味や食感の良さから今は緑豆が主流になったということなので、緑豆の方が
美味しいんだと思います(すみません、テキトーな結論で)。

そして栄養面を調べてみたら緑豆の方がいいようです。

各豆から作られるもやしの栄養成分比較表
もやし普及委員会HPより抜粋。
このサイトに行くとカワイイもやしのモッピーに会えるよ!)
見にくいのでクリックして拡大してください。

ということで育てやすさも考えて、私は緑豆派でいきたいと思います。

PR
???????????
???
????
???
???????
URL
????
?????
無題
もやしが加わると食卓が潤いますね~。
私が何度目かに栽培したもやし君、水道水に汚染されたのか、おなかこわしてしまったので気をつけてくださいね~。もやしの次はマスタードシード使ってカイワレ栽培に挑戦をもくろんでおります。あとニラ栽培も。
beth 2008/05/27(Tue)11:36:29 [??]
bethさん
そうなのそうなの♪
モヤシっていろんな料理に使えて便利だな〜と改めて思いました。
マスタードシード、挑戦したんですが発芽してくれませんでした・・・。高温多湿のキッチンで保存していたシードを使ったからダメだったのかな?成功したら秘訣を教えてください!!
私はもう少し暑さが弱まったら、プランターに乾燥グリーンピースから豆苗と大豆の枝豆を植えようかと思ってます。あ、豆腐作りも再開せねば・・・。
ニラもいいですね〜!!ニラレバとかニラの入った餃子とか食べたくなります。
2008/05/27(Tue)13:14:04 [??]
忍者ブログ [PR]