忍者ブログ
『奥』の細道はインドに続く・・・。
インドでの庶民的主婦日記。
プロフィール
名前:奥 (プロフィール詳細)



2005年10月よりオリッサ州バランプール(Berhampur)にて、インドの田舎生活開始。

2007年3月よりタミルナードゥ州チェンナイに引っ越し、インドの都会生活開始。

今はヨガ・タミル語・カラムカリ(絵)・カラリパヤット(格闘技)を習っているほか、チェンナイ中を歩いて『オモシロイこと発見』にいそしむ日々です。


2008年10月3日、インド完全脱出。

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/04 奥]
[03/03 Miki]
[02/26 奥]
[02/18 Miki]
[12/01 あ]
ブログ内検索
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウチの近所の大通りを歩いていたら、道端でヘンなモノを売っているのを
見つけました。




なんだコレは??
ひとつひとつが30cm以上あるナゾのかたまり。

写真ではわかりませんが、この物体のまわりをたくさんの黒い虫が
ブンブン飛んでいます。
うぅ、まさかハエがたかってるんじゃないわよね〜??




近づいて見てみると、なんとそれはハチの巣で、まわりを飛んでいるのは
日本のものより3倍ほど大きいミツバチでした。


そう、これはハチミツ屋さん
もちろん巣ごとじゃなくて、絞ったものを1kg120ルピーで売っています。


初めてみる珍商売に驚きつつも、
つーか巣ごと買って自分の手で絞りながら食べたらウマそうだな〜と
完全にプーさん目線でハチの巣のかたまりを見ていたら、
ハチミツ売りの少年たちと野次馬らしきオジサンが上を指さしました。



ジャーン!

なんと、そこには大きなハチの巣があったのです。
公共の街路樹にできたハチの巣をとってきて、その木の下で売るという、
元手ゼロの産地直送のハチミツ屋さんなのでした。

なんとも商売上手ですね〜。



インドのハチミツが大好きで各地で新しい銘柄(オーガニック限定)を
見つけては食べている私は、当然このハチミツに興味シンシン。
500gでも売ってくれるというので買おうかと思ったら、入れてくれる
容器が中古のペットボトル。
さすがに衛生面を考えて断念、帰ってきました。


で、今これを書きながら「しまった!味見させてもらうの忘れた!」と
気づいて非常に後悔をしております。

このKilpaukハニー、どんな味がしたのでしょうね。


PR
さてさて、ご存知の通り、インド滞在日数も残すところあと2ヶ月を切りました。

で、まだ国内旅行で行けてない場所がたくさんありすぎる!!こんな状態で
インドは離れられん!!とちょっと切羽詰まったわけです。
どう考えても行きたい所全部は制覇できいなので的をしぼりました。
行き先はT氏がまーーーーーったく興味がなく、私が一人で行っても
全然羨ましく感じない、という場所、遺跡、です。
ということで怒濤の『インドのユネスコ世界遺産めぐりの旅』が始まります。

まず明日7日からお隣カルナータカ州にあるハンピの遺跡群
いったんチェンナイに戻り、11日からはタミルナードゥ州の南タンジュールを
中心とした大チョーラ朝のヒンドゥー寺院郡
そして少し間をおいて、22日からはT氏とインド最後の二人旅で
ヒマーチャルプラシュ州の奥地へ。
9月2日にT氏とデリーで別れ、電車で南下しながらマディヤプラデシュ州の
サーンチー仏教遺跡ビンベトカ岩窟遺跡、マハラシュトラ州のアジャンター&
エローラの石窟
、そしてムンバイのチャトラパティ・シヴァージー駅舎 に寄って、
8日にチェンナイへ帰ってきます。

T氏が出張で不在中の時を利用したり、引っ越しの準備もしなければ
ならないので、かなり慌ただしい旅です。

さらに、意外なことにT氏は未だお隣のケーララ州に行ったことが
ないらしく、週末を利用してちょっとでも行ってみたいと言ってますので、
もしかしたらこの他にコーチン行きが入るかもしれません。

いや〜、インドは見所が多すぎて大変ですよ。
この日曜日、タミルナードゥ州ヨガスポーツチャンピオンシップなる大会が
チェンナイ郊外で開かれ、ななななんと、ワタクシ、31〜40歳女子の部で
優勝しちゃいました〜!!!わーいわーい♪

この大会、下は5歳以下の部から始まり上は51〜60歳までと各年齢に
応じて参加できるのですが、ハッキリって子供向け。
圧倒的に多いのは10代前半くらいの子供達で、アダルト参加者は数えるほど
でした。しかも、アダルトと言ってもすでにヨガの先生として教えているような
プロが出るような大きな大会ではなく、だいぶ敷居の低いカジュアルなものです。


実は大会2週間前、難易度の高いポーズを練習中に右太ももの筋をパチン!!と
言わせて痛めてしまい開脚ができなくなるという負傷を負ってしまいました。
幸い軽症だったため日常生活に支障は出ませんでしたが、その後、腰とオシリの
筋まで痛めてしまい、この約3年間のヨガ修行中で一番の絶不調。
もはや大会出場断念か!?という懸念もあったのですが、なんとか出場まで
調整を続けました(なんかいっちょまえのアスリートみたいでしょ?)。


当日は早めに起きて、長めの熱いシャワーを浴びて軽いストレッチ。
練習して痛くなったらイヤなのでぶっつけ本番で行こうと決めました。

ジャッジはポーズの完成度のみを見るので、無理に難易度の高いポーズを
するよりも確実にできるものをやった方がいいとのこと。
さらにバランスを崩したり等で1回でポーズが決められずやり直すと減点に
なるのだそうです。
そのため年齢別の競技の時は、大会の指定ポーズの中から車輪のポーズ
(仰向けからブリッジ)、鋤のポーズ(こんなの)、舟のポーズ(こんなの)と、
普段からやっているポーズ3つを選択しました。
どれも難易度は高くないので、つま先と膝を伸ばしてまっすぐにするとか、
手の補助をつけないとか、なるべくキレイに見えるようにしたり、ブリッジは
カカトが自分で見える位置に来るまで腕と上半身を近づけて点数稼ぎ。

審査方法は、審査員が周りに4人くらいいて、出場者がポーズを5秒程度
キープしたら手元のボードに10点満点で点数を書いていて、集計者に見せます。
会場にいる人からはもちろん、出場者本人に点数が見えてしまうことがあり、
万が一低い点が見えてしまったらモチベーションに影響しちゃうな〜と心配に
なりました。
しかも他の出場者がやっているのを見ていると、審査員の審査もときどき
テキトーになるんです。
隣の人と喋っていたり、上の空で一瞬しか見なかったとか。何百人も審査
するのは大変なんでしょうけどね。各ポーズの審査が終ると「リラックス!」と
言われるのですが、たまに審査員同士で話し込んでポーズを決めたまましばし
ほったらかされている可哀想な子供もいました。

ところであとで気づいたのですが、協議中はまったく身体の痛みを感じません
でした。緊張はしなかったけど、一発でキレイに決めようと集中していたから
なのかな?

ということで無事30代女子の部で優勝。

優勝すると各年代性別毎の優勝者が一同に会しての競技会に出場します。



各年齢の優勝者がお披露目のためメインステージへ。
子供に混じって明らかに大人なのにオサゲ髪にしたワタクシがおります。
(他にも大人がいたんですけど写真に写っておりません・・・。)


今度は多くのギャラリーの前で、ものすごいポーズを繰り出す子供の
優勝者たちのあとに出て行くことになりちょっとブルーな気分。
しかも審査員が10人くらいに増えていて、圧迫感がありました。

でもどうせ今回は優勝は無理なので、競技ではなく楽しんでやることにしました。
やったのは以下のポーズ。

猿のポーズ(これで、上半身を前足に倒す)
前屈(こんなので、手は背中で合掌)
ハト王のポーズ(こんなの)
後屈(立った状態から上半身を後ろに曲げて手で足首をつかむ)
ひねりのポーズ(こんなの、正式名称知りません)
あぐらをかいて手で立つポーズ(こんなの)
英雄のポーズⅢ(こんなの)
三角のポーズ(こんなの)
ガルーダのポーズ(こんなの)
ひねりのポーズその2↓これ。正式名称知りません。


やっぱり集中していたからか痛みは感じず。良かった〜。

各ポーズで点数が出たときに、その出来の善し悪しに関わらずギャラリーから
拍手が送られるのがありがたかったです。


子供達はすっごく柔軟で、こんなポーズはお茶の子サイサイ。


みんな骨と関節が存在しないのか?ってポーズを繰り広げてました。

インドに来てからヨガを始めた私にとっては、どんな大会であれ、インドを
離れるこの時期に良い成績が残せたことは卒業試験に合格した気分で素直に
嬉しかったです♪
もちろん、NYに行ってもヨガは続けますよ〜。

今日はみなさんに大事なご報告があります。


つ〜い〜に〜、T家の行く末が決定しました!!!

イエイ、イエイ!


今年の始めにナイロビ行きます宣言をしたものの、なんだかんだと
いろんなことが起きて、東西南北、あっちこっちといろいろな国が
候補にあがりました。


そして、今日、ついに、ついに最終決定が下ったのです。

気になる、その場所は????






























なんとぉ〜





ニュゥヨォーーーク!!!!


アメリカは東海岸、あのニューヨークになりました。


いや〜、意外ですね〜。
もっと発展途上な国だと思っておりましたよ。

3年ぶりの現代社会で浦島太郎シンドローム必至です。
突然のファストライフについていけるんでしょうか?
首を横振りせずにYESと言えるのでしょうか??
レストランでこの料理は手づかみNGとかとっさに判断できるのでしょうか???

いろんな懸念事項がゴザイマス。





で。

いつインドを出発するかと言いますと、

これまたビックリ、

9月末。


これまたずいぶん急なことで。
11月中旬にはNY入りするためです。





ということで、

インド残り時間あと2ヶ月、思いっきり楽しむゼ!!




昨夜未明、飛行機で帰って参りました。

最初はただの消化不良だと思っていた胃腸の調子が、その後悪化し、結局
旅の間中ずっと水分と果物や軽食でしのいでいたのでたいぶやつれてしま
いました。
心ではおいしいグジャラートのターリ(定食、量が多い)を欲しているのに
胃がまったく受け付けてくれず、何度、自分を恨んだことか。シクシク。

寝込むことなく観光にまったく支障が出なかったのが不幸中の幸いです。
(感心するほど下っているのに、制御可能な聞き分けのあるタイプでした)

原因が食べ物なのか、肉体的疲労によるものか、はたまた精神的疲労による
ものかまったくわかりません。
今は食欲はまだありませんが、とりあえず腸の状態は通常営業に戻っているので
間もなく全快するでしょう。


って、そんな私の胃腸のことなどどうでもよくて、書きたいことはグジャラート
ですよグジャラート。

すっっっっっごく、よかったー!!!!!

もうね、今までグジャラートの魅力に気づいてあげられなくてゴメンナサイって
くらい。
お買い物も今までにないくらいにいっぱいしちゃったし♪
インドの残り時間が少ないけど、絶対にあと1回は行きたいです!!



カッチ地方の村の女性。
写真をクリックするとわかりますが、ピンクの服の模様は全て細かい刺繍!!!
もちろん手で縫われています。
これだけでもビックリなのに、この衣装、『普段着』なんです。
べつにお祭りでもパーティーでもありません。
この女性は某NGOで働く掃除の人で、この格好で庭掃きしてました。
カッチ地方への旅はめくるめく刺繍の世界へのいざないでありました。


ということで、明日から旅行記はじめま〜す。
忍者ブログ [PR]