忍者ブログ
『奥』の細道はインドに続く・・・。
インドでの庶民的主婦日記。
プロフィール
名前:奥 (プロフィール詳細)



2005年10月よりオリッサ州バランプール(Berhampur)にて、インドの田舎生活開始。

2007年3月よりタミルナードゥ州チェンナイに引っ越し、インドの都会生活開始。

今はヨガ・タミル語・カラムカリ(絵)・カラリパヤット(格闘技)を習っているほか、チェンナイ中を歩いて『オモシロイこと発見』にいそしむ日々です。


2008年10月3日、インド完全脱出。

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/04 奥]
[03/03 Miki]
[02/26 奥]
[02/18 Miki]
[12/01 あ]
ブログ内検索
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヒマチャルの旅、地理的にも日程的にも後半のラホール・スピティ渓谷に
入りました。
標高が上がり、日中は暑いものの朝晩の気温はグッと下がり、そして乾燥で
お肌がカサカサになります。

まずはタボという小さな集落にあるタボゴンパへ。
1000年以上の歴史があるチベット寺院です。
今回の旅で何度も思ったのですが、ここもまた「なんだってこんな僻地に!?」
というような所にあります。



住民はチベット仏教徒。見た目もだいぶチベット人ぽいです。
でも服装に関してはまったくチベットっぽくありません。
サルワーカミーズにショールを頬っかむりというのが普通でした。
トルコ石と赤サンゴを使った首飾りをしている人が多かったです。



これがゴンパの一部。
アメリカ・ニューメキシコ州にあるネイティブアメリカンの
居住地タオスプエブロを思い出させる質素な建物。
1000年も昔、この荒野を延々と歩くんだか馬に乗るんだかして
旅を続けた果てにこのゴンパを見たら、「おぉ、秘境だ!」と
思った事でしょう。
見た目が荘厳ではないだけに秘境感があります。


実はこのゴンパ、見た目は質素ですが中はスゴいんです。
当代随一の絵師をカシミールから呼び寄せて描かせたという仏教画が
壁に残っていて、それはそれは美しゅうございました。
写真は禁止なので撮っていません。


ゴンパ内に1泊して、翌日、街まで行く地元の人の車に乗せてもらって
次の目的地カザまで行きました。


PR



タンドーリ料理レストランで料理をオーダーすると、ミントチャツネ、
タマネギ、野菜のピクルスが入った壷を持って来てくれます。
どれもタンドーリやナンにとても良く合う定番の付け合わせなので、
逆にないと「なんなんだ、このレストラン!?」という感じ。

さて、週末に行ったタンドーリレストランで新しい付け合わせに遭遇しました。
それが写真のパパイヤの甘いチャツネ

イメージ的にはパパイヤのシロップ煮です。
緑でもなく完熟でもない果肉が赤くなりかけているパパイヤをスライス、カロンジ
(オニオンシード)・フェンネル・レーズン各少量と一緒にさっと炒めて、砂糖の
シロップで煮てあります。

パパイヤ独特の香りはないもののフルーティで、カロンジの苦味とフェンネルの
爽快さ、そしてシロップの甘みが、塩味の強いお肉系のタンドーリにピッタリ。
これからタンドーリのお肉を食べるときにも絶対このチャツネがほしい!と思う
ほどにハマってしまいました。

この微妙な果肉のパパイヤは生産国以外では手に入れにくいので、インドを
離れたら他の果物で代用して、自家製タンドーリに添えたいと思います。
ネクタリンとか桜桃系が違和感なくいけるんじゃないかな??
どの果物が合うか探すの楽しみだわ〜。




6〜7月あたりが花盛りらしいですが、私が行った8月後半でもこれだけ
たくさんの花が咲いていましたよ。
花と山を見ながら数日間のトレッキング、いつかやりたいな〜。







インドに来て最初の1年、ヒンドゥー教のお祭りがあるたびにその大小に
関わらず興味津々で近隣の人々の様子を観察していた。
2年目、お祭りが大小合わせるとハンパじゃなく多い事に気づき、もう
細かいものまで気にするのはやめようと思った。

インドは各地域でそれぞれのヒンドゥー教の風習、お祭りがある。
私が住んでいたオリッサ州バランプールはお隣アンドラプラデシュ州と
隣接していて住民に多くのテルグがいたため、お祭りの数もオリッサ独特の
お祭りに加えテルグのものまで混ざっていて、それはそれはいろんなことが
日々起きていたのだ。


で、ここチェンナイ。
大まかに別けると北に属するオリッサとはまた違い、南インドのお祭りを祝う。
でもさすが都会だけあって、大きなお祭りがあっても田舎に比べクールな感じだ。
なんか”いそいそ感”みたいな雰囲気が薄い。

今日はケーララ州で一番大きなお祭りオーナム。
収穫祭のようなものだそうだ。
チェンナイにはケーララ出身者が多いので、祝っている人たちもいるのだろうが
街は一見するといつもとさほど変わらない。



チェンナイの名物ショッピングセンターであるスペンサー付近に用があったので、
ついでにその徒歩圏内にある南インド料理Annalakshmiでランチをとりにいった。
以前、お知り合いの方に連れて行ってもらった所。

そしたら、店内がオーナム風になっていた。


花びらで作った飾りコーラム。
一般家庭では奥さんが玄関先に飾ります。
ケーララではコンテストも開かれているとか。
いつ見ても、贅沢だな〜、と思ってしまう。



この日、女性は白地に金色のラインが入ったサリーを着るそう。
ということで店内のラクシュミ神もコスプレでお出迎え。


ミールスのおかずもケーララ料理。
(いつもこんな感じなような気がしないでもないが・・・)


バナナチップス。
塩味、スパイス風味、ブラウンシュガーでコーティングしたものの3種類。

そういえば日本でバナナチップスと言ったらタイから来たような甘いものが
一般的じゃないですか?
南インドはココナッツ風味の塩味の方が一般的なんですよ。
私のおやつの定番でもあります。
食べやすいし、スーパーとかで普通に売っているのでお土産にも良いと思う。




手前2品のおかずが特にケーララ独特の料理。
どちらもココナッツミルクと野菜を塩味で煮込んだやさしいお味。



デザートのキール(牛乳を煮込んでとろっとさせたもの)もケーララ風なんだとか。
特徴は甘さを砂糖ではなく、ブラウンシュガーでつけていること。
中に入っているのはお米から作ったかたまり。


ということで、計らずもオーナムを祝ってきました。


Annalakshmi (804, Anna Salai, Chennai)
ここのミールス(Dhara 400ルピー)は全体的にやさしい味付けで、
とてもおいしいと思う。
主食となるご飯類やチャツネ、ピクルスがちょこちょこといろんな種類が
来るし、新鮮な果物とミントやスパイスなどを混ぜたジュースの種類が
豊富なのもうれしい。

5日目朝、バスに乗ってレコンピオを出発しタボを目指しました。
最初は寝ていたのですが、しばくしてから目を覚ましてみると窓の外の
景色が一転していることに気づきました。







忍者ブログ [PR]