忍者ブログ
『奥』の細道はインドに続く・・・。
インドでの庶民的主婦日記。
プロフィール
名前:奥 (プロフィール詳細)



2005年10月よりオリッサ州バランプール(Berhampur)にて、インドの田舎生活開始。

2007年3月よりタミルナードゥ州チェンナイに引っ越し、インドの都会生活開始。

今はヨガ・タミル語・カラムカリ(絵)・カラリパヤット(格闘技)を習っているほか、チェンナイ中を歩いて『オモシロイこと発見』にいそしむ日々です。


2008年10月3日、インド完全脱出。

カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
最新コメント
[03/04 奥]
[03/03 Miki]
[02/26 奥]
[02/18 Miki]
[12/01 あ]
ブログ内検索
[220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ最近、気温が40℃を越えています。
暑いです。

だからって「暑い、暑い」と言うだけでムダに夏を終らせてなるものか!と
いうことで、この気温を利用して納豆を仕込んでみました。

結果、か〜な〜りいい感じ。

作り方はいろいろなサイトで紹介されているので、納豆作り自体の詳細は
省きますが、チェンナイの気候に適していると思われる作り方を紹介します。

『インドの納豆作りは早起きが成功のもと!』

《用意するもの》
・大豆200〜250g(我が家の設備的にこれが一番作りやすい量)
・納豆菌
・みかんの段ボール箱(邦人家庭には意外にも必ずありますよね♪)
・ペットボトル(インドでありがちなベコベコに柔らかいやつだと熱湯で
 溶けることがあるので、maaza1.2lとHarvey Fresh100%juice2lの硬い
 ボトルを使用、これだとミカン箱にうまいこと収まる)
・温度計
・バスタオル1枚
・手ぬぐいサイズのタオル2枚
・浅めのタッパー
・アルミホイル(タッパーのフタにする、空気穴をいくつか空けておく)
・圧力鍋

①大豆の仕込み
 一晩水漬けした大豆は蒸した方が風味が残ったりしていいらしいのですが、
 我が家に蒸し設備はないので圧力鍋で茹でています。
 そのためか出来上がりは、匂いはバッチリ納豆、味も納豆、糸引き少なめ、
 食感柔らかめ、です。
 大豆はかなり柔らかくなるまで茹でます。イメージ的に入れ歯未装着の老人
 でも食べられるくらい、かな?
 市販納豆くらいの硬さだとうまく発酵してくれないのです。温度調節と
 発酵時間で解決するのかもしれませんが、メンドウなので検証してません。
 あと、大豆をザルにあげてしっかり水切りをした方が発酵がうまくいきます。 

②保温用のペットボトル
 50℃くらいのお湯を入れてタオルをまいておきます。
 気温のおかげでお湯の温度が下がりにくいので、1回程度の交換で済みます。

③保温機
 ②のペットボトルを段ボール箱に入れ、大豆を入れてアルミホイルでフタを
 したタッパーを乗せ、箱のフタをして上からバスタオルを掛けてあげます。 
 温度計は側面の穴にぶっさしておきます。
 で、家の中で直射日光の当たらない暖かい所におきます(我が家の場合は、
 クーラーもファンもないキッチンが適しています) 。
 ベランダなど野外に置くと熱くなりすぎる可能性大なので、特に午後からは
 気をつけてください。



我が家の納豆保温箱。

 
と、ここまでの作業を朝8時までに済ませましょう♪
午前中のまだ気温が低めのうちはお湯の温度で、午後からはほっぽっておいても
勝手に40〜42℃に保ってくれます(お湯ボトルは入れっぱなし)。
もちろん設備の容量や気温の上がり具合などによっても変わるので、コツを掴む
までは、マメに温度管理をしてくださいね。

そして12時間後の夜8時、開封。
白い膜が張っていて、味も匂いは納豆になっているはず。
糸引きはホントに少なめなので、扱いやすいです。シッキムで食べた納豆も
こんな感じだったので、北東スタイルということで・・・。
私はこれで発酵を終りにするか、もう少し発酵させたい場合は箱の上に暖めた
お湯を入れた鍋を置いてバスタオルを掛けて3〜4時間程度置いています。
朝までやってしまうと、発酵しすぎてアンモニア臭がきっつくなってしまうので、
寝る前には回収、冷蔵庫へ。
アンモニア臭は2日程度、冷蔵庫に入れておくとが消えますが、ヒドい場合は
いつまでたっても臭いままです・・・。

ちょっとアンモニア臭きつめなのはジップロックにどさっと入れて加熱調理用に、
うまく仕上がった物はラップに小分けして、それぞれ冷凍保存。

おかげで最近は納豆&白ご飯、納豆パスタ、納豆と卵の炒め物・・・と納豆くっ
さい日々を送っていますよ。



くさいニャ〜。

PR
???????????
???
????
???
???????
URL
????
?????
すごいよ!
納豆おめでとう~!
もうほんと奥さんには脱帽♪
ところで納豆作ってるとき、ルームメイトの反応は??
うちのメイドさんは日本人家庭が長かったから食べていても温かい目で見てくれていたけど、どうなんだろうその辺…気になる~!


ハス 2008/05/13(Tue)09:48:46 [??]
おかえり、ハスさん!
発酵中は特ににおわないんだけど、いちおう彼女が会社に行っている平日に作るようにしてるよ。でもそれは匂い対策というより、彼女が「なんじゃこりゃ?」って箱を開けて、閉めずにそのままって可能性があるから(一度、経験あり)、納豆ちゃんの発酵を守るために・・・。
匂いの問題は加熱調理したとき。さすがに私でもくっさ〜ってなるから、窓、部屋中のファンを全開にして、彼女が帰る前に匂いを消すようにしているよ。
なので彼女にはまだ嗅がせたことはないんだけど、ナンプラーを嗅いだら顔が青ざめちゃってたから納豆もダメなんじゃないかと思う。
2008/05/13(Tue)16:25:16 [??]
忍者ブログ [PR]