忍者ブログ
『奥』の細道はインドに続く・・・。
インドでの庶民的主婦日記。
プロフィール
名前:奥 (プロフィール詳細)



2005年10月よりオリッサ州バランプール(Berhampur)にて、インドの田舎生活開始。

2007年3月よりタミルナードゥ州チェンナイに引っ越し、インドの都会生活開始。

今はヨガ・タミル語・カラムカリ(絵)・カラリパヤット(格闘技)を習っているほか、チェンナイ中を歩いて『オモシロイこと発見』にいそしむ日々です。


2008年10月3日、インド完全脱出。

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/04 奥]
[03/03 Miki]
[02/26 奥]
[02/18 Miki]
[12/01 あ]
ブログ内検索
[130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



オリッサ時代に初めて発見&食べて衝撃を受けたナゾの果物、サッコロコンダ。
奥細オリッサ時代2007年1月6日の日記参照

植物全般に詳しいウチの両親も知らなかったのですが、ついに正体が判明
しました。それもインドから遠く離れた中国福建省で!


先日の福建省旅行で武夷山へ行った時のこと。
ここあたりのレストランはその日のオススメ食材である野菜や肉、魚が
店の外にズラーッと陳列されていて、客がその中から好きなものを選んで
調理してもらうというスタイルのところが多いのですが、ある1軒のお店に
サッコロコンダが置いてあるのを発見したのです。
まさかこんな所で再開するとは思いもよらず、もうビックリ。

さっそく調理をしてもらいました。


ピーマンと一緒に炒めてある。
サッコロコンダ自体にこれといった味はないものの、
食感がサクサクしていて炒め物にぴったりでした。



中国名を聞くと「白地瓜」。
地瓜は中国語でサツマイモのことなので、“白いサツマイモ“ということ
なのでしょう。

インターネットで「白地瓜」を検索してみると、日本名で「クズイモ(マメ科)」
ということがわかりました。日本でも栽培している人がいるのだそうです。
東南アジアでも食べられていて、生でサラダにしたり炒めたりするといい
らしいです。

いやはや、3年目にしてスッキリです。


チェンナイに来てからは今のところ見かけたことがないのですが、もし
見つけたら今度は迷わずサラダにしてみます。
絶対あのみずみずしさとサクサク感はサラダと相性がいいと思う。

そういえば、アンドラプラデシュ州に行ったとき、サッコロコンダと言って
蒸かした白いサツマイモのような長いイモ(甘くもなく味もない)を売って
いました。
オリッサやアンドラでは白いイモの総称がサッコロコンダと言うのかも
しれません。





PR
???????????
???
????
???
???????
URL
????
?????
忍者ブログ [PR]