『奥』の細道はインドに続く・・・。
インドでの庶民的主婦日記。
プロフィール
名前:奥 (プロフィール詳細)
2005年10月よりオリッサ州バランプール(Berhampur)にて、インドのド田舎生活開始。
2007年3月よりタミルナードゥ州チェンナイに引っ越し、インドの都会生活開始。
今はヨガ・タミル語・カラムカリ(絵)・カラリパヤット(格闘技)を習っているほか、チェンナイ中を歩いて『オモシロイこと発見』にいそしむ日々です。
2008年10月3日、インド完全脱出。
2005年10月よりオリッサ州バランプール(Berhampur)にて、インドのド田舎生活開始。
2007年3月よりタミルナードゥ州チェンナイに引っ越し、インドの都会生活開始。
今はヨガ・タミル語・カラムカリ(絵)・カラリパヤット(格闘技)を習っているほか、チェンナイ中を歩いて『オモシロイこと発見』にいそしむ日々です。
2008年10月3日、インド完全脱出。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
過去の日記
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
インドで頻繁に使う1ルピー、2ルピー、5ルピーのコイン。
コインが一部欠けていたり、キレイに模様が出ていなかったり、
驚くほど鋳造のレヴェルが低いのに、デザインの種類だけは豊富。
新旧何種類かのデザインが混ざっているので、仮に適当にデザインした
偽コインが紛れててもバレないんじゃないかと思う。
(って、インド人にとってはどれもお馴染みなのかもしれないが)
ところで、最近新しいデザインのコインが出た。
先行した2ルピーは昨年後半から、後攻の1ルピーはようやく最近に
なって手に入れることができた。
2ルピーの裏側のデザインを見た時、その斬新さに驚き、まさか1ルピーも
こんな感じでいくのか?と思っていたら予想は的中。
まずは表側からご覧いただきたい。
表側はほぼ同じデザイン。
サイズが微妙に違うことと、縁取りの有る無し、「2007」の下に小さ〜く
●(1ルピー)、★(2ルピー)のマークがあるだけ。
とっさに判別できなず非常に使いにくいデザインだ、と誰もが思ったハズだ。
が、裏側のシンプルかつ斬新なデザインを見てビックリ仰天!
(スミマセン、見にくいの写真をクリックして拡大して下さい。)
1ルピー「グッジョブ!」
2ルピー「イエイ!」
いまだかつて、他国でこんなわかりやすすぎる(バカにしてる?)デザインが
あっただろうか。
1ルピーだから指1本、2ルピーだから指2本って・・・。
でもなんだか可愛らしいので、ワタシは結構気に入っている。
今のところ、このタイプの5ルピーが鋳造されるかどうかは知らないが、
ちょっと今後が楽しみだ。やっぱり期待するのは「パァ〜」だよね。
そしてこんな古い5ルピーも。
「プ・プロレスラー!?」
タミルナードゥ州出身のK.Kamaraj氏。
「南インドのガンジー」として知られているそうなのだが、
スキンヘッドだしまゆ毛とかないし、コインのデザインとしては怖すぎる。
コインが一部欠けていたり、キレイに模様が出ていなかったり、
驚くほど鋳造のレヴェルが低いのに、デザインの種類だけは豊富。
新旧何種類かのデザインが混ざっているので、仮に適当にデザインした
偽コインが紛れててもバレないんじゃないかと思う。
(って、インド人にとってはどれもお馴染みなのかもしれないが)
ところで、最近新しいデザインのコインが出た。
先行した2ルピーは昨年後半から、後攻の1ルピーはようやく最近に
なって手に入れることができた。
2ルピーの裏側のデザインを見た時、その斬新さに驚き、まさか1ルピーも
こんな感じでいくのか?と思っていたら予想は的中。
まずは表側からご覧いただきたい。
表側はほぼ同じデザイン。
サイズが微妙に違うことと、縁取りの有る無し、「2007」の下に小さ〜く
●(1ルピー)、★(2ルピー)のマークがあるだけ。
とっさに判別できなず非常に使いにくいデザインだ、と誰もが思ったハズだ。
が、裏側のシンプルかつ斬新なデザインを見てビックリ仰天!
(スミマセン、見にくいの写真をクリックして拡大して下さい。)
1ルピー「グッジョブ!」
2ルピー「イエイ!」
いまだかつて、他国でこんなわかりやすすぎる(バカにしてる?)デザインが
あっただろうか。
1ルピーだから指1本、2ルピーだから指2本って・・・。
でもなんだか可愛らしいので、ワタシは結構気に入っている。
今のところ、このタイプの5ルピーが鋳造されるかどうかは知らないが、
ちょっと今後が楽しみだ。やっぱり期待するのは「パァ〜」だよね。
そしてこんな古い5ルピーも。
「プ・プロレスラー!?」
タミルナードゥ州出身のK.Kamaraj氏。
「南インドのガンジー」として知られているそうなのだが、
スキンヘッドだしまゆ毛とかないし、コインのデザインとしては怖すぎる。
PR