『奥』の細道はインドに続く・・・。
インドでの庶民的主婦日記。
プロフィール
名前:奥 (プロフィール詳細)
2005年10月よりオリッサ州バランプール(Berhampur)にて、インドのド田舎生活開始。
2007年3月よりタミルナードゥ州チェンナイに引っ越し、インドの都会生活開始。
今はヨガ・タミル語・カラムカリ(絵)・カラリパヤット(格闘技)を習っているほか、チェンナイ中を歩いて『オモシロイこと発見』にいそしむ日々です。
2008年10月3日、インド完全脱出。
2005年10月よりオリッサ州バランプール(Berhampur)にて、インドのド田舎生活開始。
2007年3月よりタミルナードゥ州チェンナイに引っ越し、インドの都会生活開始。
今はヨガ・タミル語・カラムカリ(絵)・カラリパヤット(格闘技)を習っているほか、チェンナイ中を歩いて『オモシロイこと発見』にいそしむ日々です。
2008年10月3日、インド完全脱出。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
過去の日記
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チェンナイに帰ってまいりました。
今回は私たち夫婦のほかにアメリカ人の同僚5人と一緒だった
のですが、それぞれがかなり個性的でにぎやかな5日間でした。
で、そのうち女性陣3人はインド映画を趣味として観ていて
熱く語っていたのに触発され、チェンナイに戻って
すぐDVDを買いに行ってしまいました(海賊版だけど・・・)。
とりあえず今日は私の好きな俳優アビシェク・バッチャンの
出演作品とその他近年のヒット作をヒンディー語映画12枚、
タミル語映画2枚。
当分、夜はインドの映画漬けになりそう。
旅の詳細はまた後日。
今回は私たち夫婦のほかにアメリカ人の同僚5人と一緒だった
のですが、それぞれがかなり個性的でにぎやかな5日間でした。
で、そのうち女性陣3人はインド映画を趣味として観ていて
熱く語っていたのに触発され、チェンナイに戻って
すぐDVDを買いに行ってしまいました(海賊版だけど・・・)。
とりあえず今日は私の好きな俳優アビシェク・バッチャンの
出演作品とその他近年のヒット作をヒンディー語映画12枚、
タミル語映画2枚。
当分、夜はインドの映画漬けになりそう。
旅の詳細はまた後日。
PR
インドで車なし生活をしていると、サンダル消費量がヒジョーに高く
なっちゃうんです(あ、年がら年中、サンダルで生活してます)。
歩道は(あったとしたら)人が歩くことを想定していないんじゃないか?
と思うくらいデッコボコ。さらに犬や人間(!)の落とし物が至る所に
あるのでそんなトラップを飛び越えたり、バスを追いかけて小走りしたり
と、必然的にサンダルにかかる負担は大きくなってしまいます。
質が良くて頑丈なサンダルにすればいいんだろうけど、そういうのは
“オバサンダル”でデザインがダサいから、ついついちょっと可愛らしい
華奢なデザインを選んでしまうのも問題ではありますが・・・。
そんなわけで買ってからアッという間に鼻緒が取れたり、底がペローンと
剥がれたりとなにかしら問題発生。
今日もデパートでショッピング中に、つい1ヶ月ほど前に買ったばかりの
サンダルの鼻緒が取れてしまいました。
とりあえず変わりになるサンダルを探そうと思ったんだけど、そこは
結構な高級デパートだったので「とりあえず」買えるようなリーズナブルな
サンダルはなし。
私にできる「とりあえず」は、店員さんにセロテープを借りてサンダルを
グルグル巻きにして帰るくらいか・・・と諦めていたところ、なんとその
デパートの真ん前に靴修理屋さんがありました。よかった〜。
インドでは靴の修理代がとても安くて、鼻緒修理や底の貼付けなど50円も
かかりません。出先でサンダルが壊れたときは非常に助かる存在。
とはいえ、それはあくまで応急処置程度なので近々また新しいサンダルを
買わねばなりませんけどね。
あ〜、サンダル係数が上がっていくー。
※T堂氏の日記にあるように、今夜から土曜日までお隣アンドラ
プラデシュ州のバイザックというところに行きます。
目的地は原住民の住む山に行くこと。実はこの山はオリッサ州とのほぼ
境目に位置しています。
ついでにバランプールにも寄っていきたいくらいだわ。
明日から日曜日までバンガロールです。
行きたいお店(主に雑貨系)はバッチリ調べました。
あとローカルマーケットとかで新種マンゴーを探すというのも
今回のミッションに入っています。
やっぱり所変われば品種も変わると思うので。
携帯ナイフもあるし見つけ次第ガブリといっちゃいますよ☆
うへへ、楽しみだ。
あ、バンガロールでは観光的なことはたぶんしないと思います。
というか観光するような名所があるのかしら?
そこらへんはまったく調べてません。
ちょっとした雨期みたいな時期で、毎日雨が降っているようだけど
気合いで乗り切ってきまーす!
行きたいお店(主に雑貨系)はバッチリ調べました。
あとローカルマーケットとかで新種マンゴーを探すというのも
今回のミッションに入っています。
やっぱり所変われば品種も変わると思うので。
携帯ナイフもあるし見つけ次第ガブリといっちゃいますよ☆
うへへ、楽しみだ。
あ、バンガロールでは観光的なことはたぶんしないと思います。
というか観光するような名所があるのかしら?
そこらへんはまったく調べてません。
ちょっとした雨期みたいな時期で、毎日雨が降っているようだけど
気合いで乗り切ってきまーす!
今週の金曜日から3日間、バンガロールという都市に行くことになった。
地図で言うならばチェンナイから電車で6時間ほど“左”に行ったところ。
IT都市として発展しているこの街はインド国内だけでなく海外からも
多くの人々が集まって街が急成長、そしてそんな小金持ちに合わせて
できたオシャレなレストランやら、ブティックやらがゴロゴロしている
らしい。
高原都市なので気候も穏やかだし、ここを訪れたことのある人は一様に
街の雰囲気が非常に洗練されていると言ってるし(※あくまで「インド
国内比」で)、私の中では青山とか代官山とか自由が丘とかあそこら辺の
イメージができあがっている(※あくまで「インド的に見ると」、と
いうことで)。
そんなわけで今日は、お上りさんよろしく“Must Go”なお店チェックし
ちゃっただよ。かわいい雑貨とかぁインド服とかぁ、欲しいものたくさん
あるんださー。オラ、ウキウキだっぺー。
そういえば昨日、日本一時帰国に向けて貯金を始めたT堂氏が
今回の旅の予算を言ってたような気がするけど、それは聞いていな
かったということにしておこう。にゃは☆
地図で言うならばチェンナイから電車で6時間ほど“左”に行ったところ。
IT都市として発展しているこの街はインド国内だけでなく海外からも
多くの人々が集まって街が急成長、そしてそんな小金持ちに合わせて
できたオシャレなレストランやら、ブティックやらがゴロゴロしている
らしい。
高原都市なので気候も穏やかだし、ここを訪れたことのある人は一様に
街の雰囲気が非常に洗練されていると言ってるし(※あくまで「インド
国内比」で)、私の中では青山とか代官山とか自由が丘とかあそこら辺の
イメージができあがっている(※あくまで「インド的に見ると」、と
いうことで)。
そんなわけで今日は、お上りさんよろしく“Must Go”なお店チェックし
ちゃっただよ。かわいい雑貨とかぁインド服とかぁ、欲しいものたくさん
あるんださー。オラ、ウキウキだっぺー。
そういえば昨日、日本一時帰国に向けて貯金を始めたT堂氏が
今回の旅の予算を言ってたような気がするけど、それは聞いていな
かったということにしておこう。にゃは☆
今日は早朝から友人たちと隣の州に日帰り旅行。
(T堂氏の暗い日曜日の過ごし方とは正反対。
旅行の様子は後日改めて書きます。)
こういうふうに1日外出していて夕方あたりに家に
帰るときって主婦だったら絶対に、
「あ~、これから夕ご飯作るのかったりーなー」
と思ませんか?思いますよね~。
こういう場合、オリッサ州・バランプールにいた時は、
たいてい日本からのインスタントラーメンを食べてました。
外食をするにもレストランの選択肢が非常に少なく、
その選択肢も食べ飽きているインド料理しかなかったから。
でも大都会チェンナイだと違うんです。
電話1本でデリバリーをしてくれるレストランが結構あるのです。
もちろんインド料理以外の選択肢があります。
そんなわけで、今日はお風呂に入ってサッパリしたところで
中華料理をデリバリーをオーダーし、冷えたビールを飲みつつ
インターネットからタダ(!)でダウンロードした『シュレック3』を
見てくつろいじゃいました♪
はぁ~、極楽だ~。
(T堂氏の暗い日曜日の過ごし方とは正反対。
旅行の様子は後日改めて書きます。)
こういうふうに1日外出していて夕方あたりに家に
帰るときって主婦だったら絶対に、
「あ~、これから夕ご飯作るのかったりーなー」
と思ませんか?思いますよね~。
こういう場合、オリッサ州・バランプールにいた時は、
たいてい日本からのインスタントラーメンを食べてました。
外食をするにもレストランの選択肢が非常に少なく、
その選択肢も食べ飽きているインド料理しかなかったから。
でも大都会チェンナイだと違うんです。
電話1本でデリバリーをしてくれるレストランが結構あるのです。
もちろんインド料理以外の選択肢があります。
そんなわけで、今日はお風呂に入ってサッパリしたところで
中華料理をデリバリーをオーダーし、冷えたビールを飲みつつ
インターネットからタダ(!)でダウンロードした『シュレック3』を
見てくつろいじゃいました♪
はぁ~、極楽だ~。