『奥』の細道はインドに続く・・・。
インドでの庶民的主婦日記。
プロフィール
名前:奥 (プロフィール詳細)
2005年10月よりオリッサ州バランプール(Berhampur)にて、インドのド田舎生活開始。
2007年3月よりタミルナードゥ州チェンナイに引っ越し、インドの都会生活開始。
今はヨガ・タミル語・カラムカリ(絵)・カラリパヤット(格闘技)を習っているほか、チェンナイ中を歩いて『オモシロイこと発見』にいそしむ日々です。
2008年10月3日、インド完全脱出。
2005年10月よりオリッサ州バランプール(Berhampur)にて、インドのド田舎生活開始。
2007年3月よりタミルナードゥ州チェンナイに引っ越し、インドの都会生活開始。
今はヨガ・タミル語・カラムカリ(絵)・カラリパヤット(格闘技)を習っているほか、チェンナイ中を歩いて『オモシロイこと発見』にいそしむ日々です。
2008年10月3日、インド完全脱出。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
過去の日記
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
予想以上に忙しい日々を送っていて、ゆっくりインドを思い出す時間がありません。
といってもインドで買ったウールのショールやマフラー、愛用のピアスたちを日々
身につけているし、何より私のちょっとした行動がインドっぽいままなので、もはや
インドが日常生活に溶け込んでしまい切り離すことはできなくなっているようです。
(もうYESで首は振るとかベタベタなことはしませんけど、ちょっとした行動が非常に
大雑把だとか、並んでる時に横入りされないよう警戒するのは未だに治らない。
あと人前でも軽く鼻をほじりがち。これはヤバいな。)
インド滞在中に治すことができなかった症状のために歯科、皮膚科、耳鼻咽喉科などの
病院通い、銀行や年金等の手続き関係、ビザ取得(無事に取れた♪)、アメリカで
必要な物資の調達、3年間眠っていた秋冬用服類を引っ張り出しすべて洗濯(今年、
関東は長雨が続いたらしくクローゼット内の服はカビ臭く、ブーツや皮の靴もカビに
ビッシリと覆われていました・・・)、、、このままアッという間に出発になりそうです。
といってもインドで買ったウールのショールやマフラー、愛用のピアスたちを日々
身につけているし、何より私のちょっとした行動がインドっぽいままなので、もはや
インドが日常生活に溶け込んでしまい切り離すことはできなくなっているようです。
(もうYESで首は振るとかベタベタなことはしませんけど、ちょっとした行動が非常に
大雑把だとか、並んでる時に横入りされないよう警戒するのは未だに治らない。
あと人前でも軽く鼻をほじりがち。これはヤバいな。)
インド滞在中に治すことができなかった症状のために歯科、皮膚科、耳鼻咽喉科などの
病院通い、銀行や年金等の手続き関係、ビザ取得(無事に取れた♪)、アメリカで
必要な物資の調達、3年間眠っていた秋冬用服類を引っ張り出しすべて洗濯(今年、
関東は長雨が続いたらしくクローゼット内の服はカビ臭く、ブーツや皮の靴もカビに
ビッシリと覆われていました・・・)、、、このままアッという間に出発になりそうです。
PR
壊れ物扱いで、空港でVIP対応を受ける我がスキ氏。
昼発の飛行機でインドを出発、夜ブルーな気分で到着したシンガポール。
キレイなシンガポールの空港で空港職員の対応の良さに「おぉ!」と驚き、
ホテルへ向かうタクシー運転手のジェントルマンぶりと道路の平坦さと
整然とした交通事情に「あれ、まぁ!」と目を見張り、
プロフェッショナルなホテルマンの仕事っぷりと清潔な部屋に「いいねぇ」と癒され、
そして夜食を取りに行った屋台街のグルメッぷりを見た瞬間、「やっぱりコレなんだよ!!」と
確信しました。
インド時代、自分にかけていた呪文が解けました。
私の体が本当に求めているのは、うるさくて汚くて不便な所じゃなくて、キレイで親切で
便利でおいしいものがいっぱいあるところなんです!!!
この快適さの中で暮らして行きたいのです!!!
屋台街で何を食べようかルンルンしているうちに、すっかりインドを忘れている
自分がいました。早い!
クラクションが聞こえないスムーズな道路。
シンガポールは今や、パリ、ニューヨーク、東京に次ぐグルメな街なんだとか。
レベルの高い各国料理のレストランがたくさんありました。
屋台街にもいろんな魅惑的な料理が。
特に私が感動したのは台湾料理。
なんと臭豆腐を発見!
私が留学時代に毎日食べ続けるほど大好物だった臭豆腐、台湾を離れて以来
10年ちかく、ご無沙汰していたのです。
日本はもちろん海外の中華街にもこの揚げタイプの臭豆腐ってないですよね~。
大陸との違いは白菜とかキャベツの漬物が付いてくること。これがいいんです。
他にも粽(もちろんアヒルの塩卵入り)やルーロー飯とか、どれも美味しかった!
ちなみにこれらに台湾ビールの組み合わせが、当時、私の定番の夜ご飯でした。
懐かし~!
デザートはもちろん豆花。
やわらかい豆腐に甘いシロップなどをかけたようなもの。
これも10年ぶりです。
東南アジアでは定番のカキ氷もインドにはまだありません。
これはカキ氷の上にアズキと仙草という黒いゼリーと、なんだか
よくわからんがよく見かける緑の物体が乗っています。
ジェルネイルなんぞやってみちゃう。
チェンナイでもできるけど。
いや~、インドからのシンガポールっていいですね~。
癒されました。
一応、見てきましたよ。
シンガポールの南インド式ヒンドゥー寺院。
しかもシンガポール滞在中は普通にクルタ着ちゃってたし。
さりげないインド愛。
おわり。
初☆九州上陸で福岡県にきています。
博多でモツ鍋を、太宰府天満宮の参道でゴボウ天うどんを、
門司にてフグ刺しや新鮮なイカやアワビを食べるなどグルメ三昧。
もちろんお土産は明太子です。
福岡の食ってレベル高いんですね~。
どこで何を食べても外れなく美味しいんですよ。
他県に住んでいる福岡県民は、その地の食に満足できているんでしょうか?
明日から長崎県に行くので、長崎ちゃんぽん食べてきます♪
おいしいものがたくさん食べれて幸せだ~!!!
博多でモツ鍋を、太宰府天満宮の参道でゴボウ天うどんを、
門司にてフグ刺しや新鮮なイカやアワビを食べるなどグルメ三昧。
もちろんお土産は明太子です。
福岡の食ってレベル高いんですね~。
どこで何を食べても外れなく美味しいんですよ。
他県に住んでいる福岡県民は、その地の食に満足できているんでしょうか?
明日から長崎県に行くので、長崎ちゃんぽん食べてきます♪
おいしいものがたくさん食べれて幸せだ~!!!
あーーーー、とうとう明日が来てしまう~!!!
帰るのイヤァァァァ。
つーかさー、私、チェンナイに絶対帰らなきゃならないって理由、ないんだよねー。
別に働いてるわけでも留学で行くわけでもなくて、専業主婦するために行ってるような
ものなんだもん。私も自分のやりたいことがやりたい!!ブーブー。
去年もそうだったけど、日本からインドに戻るときは『よーし!インドに住むぞ!』って
モチベーションがまーーーったくなくなっちゃうのよ。
インドって何するにもすっげーメンドくさい(嗅覚的にも臭い)んだから!ブヒーブヒー。
あら、グチっちゃたわ。
精神的にはこんな変遷があるのです。
インド生活エンジョイ!!
↓
一時帰国
↓
日本とインドのギャップにビックリ
↓
日本の楽な生活に慣れる
↓
インド拒否症状 (今ココ)
↓
無理やりインドに戻る
↓
インドと日本のギャップにガックリ
↓
しばし自宅に引きこもり
↓
オモシロいこと見つける
↓
インド生活エンジョイ!!
まぁ通過儀礼みたいなもんですね。
ということで日本のみなさん、お世話になりました!!
そして今回お会いできなかった方、来年会いましょう!!
P.S.
ただいま、チェンナイのルームメイトは休暇でアメリカ旅行中。
家にはT堂だけかと思いきや、なぜかルームメイトのお母さんもいるそうです。
異様な組み合わせになっている・・・。
帰るのイヤァァァァ。
つーかさー、私、チェンナイに絶対帰らなきゃならないって理由、ないんだよねー。
別に働いてるわけでも留学で行くわけでもなくて、専業主婦するために行ってるような
ものなんだもん。私も自分のやりたいことがやりたい!!ブーブー。
去年もそうだったけど、日本からインドに戻るときは『よーし!インドに住むぞ!』って
モチベーションがまーーーったくなくなっちゃうのよ。
インドって何するにもすっげーメンドくさい(嗅覚的にも臭い)んだから!ブヒーブヒー。
あら、グチっちゃたわ。
精神的にはこんな変遷があるのです。
インド生活エンジョイ!!
↓
一時帰国
↓
日本とインドのギャップにビックリ
↓
日本の楽な生活に慣れる
↓
インド拒否症状 (今ココ)
↓
無理やりインドに戻る
↓
インドと日本のギャップにガックリ
↓
しばし自宅に引きこもり
↓
オモシロいこと見つける
↓
インド生活エンジョイ!!
まぁ通過儀礼みたいなもんですね。
ということで日本のみなさん、お世話になりました!!
そして今回お会いできなかった方、来年会いましょう!!
P.S.
ただいま、チェンナイのルームメイトは休暇でアメリカ旅行中。
家にはT堂だけかと思いきや、なぜかルームメイトのお母さんもいるそうです。
異様な組み合わせになっている・・・。