『奥』の細道はインドに続く・・・。
インドでの庶民的主婦日記。
プロフィール
名前:奥 (プロフィール詳細)
2005年10月よりオリッサ州バランプール(Berhampur)にて、インドのド田舎生活開始。
2007年3月よりタミルナードゥ州チェンナイに引っ越し、インドの都会生活開始。
今はヨガ・タミル語・カラムカリ(絵)・カラリパヤット(格闘技)を習っているほか、チェンナイ中を歩いて『オモシロイこと発見』にいそしむ日々です。
2008年10月3日、インド完全脱出。
2005年10月よりオリッサ州バランプール(Berhampur)にて、インドのド田舎生活開始。
2007年3月よりタミルナードゥ州チェンナイに引っ越し、インドの都会生活開始。
今はヨガ・タミル語・カラムカリ(絵)・カラリパヤット(格闘技)を習っているほか、チェンナイ中を歩いて『オモシロイこと発見』にいそしむ日々です。
2008年10月3日、インド完全脱出。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
過去の日記
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おいしいねぇ、日本は!
ホクホクのカボチャとか、梨とか、巨峰とか、サンマとか、
秋の味覚、超うめぇ~。
生の魚も脂ノリノリで美味しいし、本来なら脇役のミョウガとか
シソの葉とかの薬味系や大根のツマでさえごちそうだと思えます。
毎日、インドでは食べられない食材を食べております。
で、ちょっと戸惑ってしまう行動。
「部屋がちょっと暑いな、扇風機つけよう。」と思って、
天井のファンをつけようとしてしまう。
→インドではどの部屋にも天井に扇風機があるけど、日本には
一般家庭には普通ありませんね。
「ガスコンロに火をつけよう。」と思って、
スイッチを回して火打ち石を探してしまう。
→インドではスイッチを回してガスを出した後に着火マン型の
火打石で火をつけます。
日本は自動ですよね。毎回、ちょっと驚いてしまいます。
行列に並んだ時に周りを警戒してしまう。
→日本では誰も横入りしないんだけど、つい、ね・・・。
しかも前の人との感覚が若干狭めになってる・・・。
食品スーパーで目が輝いてしまう。
→この豊富な品揃え、もうたまらん!!
街でキョロキョロしてしまう。
→街のキレイさ、整然とした道路、イケメン、、、ただただ感動。
電車の中でも人をジーっと見つめちゃいます。
インドでは私はジーっと見つめられる対象です。
そんな感じで少々怪しい行動になりつつも、1年3ヶ月ぶりの
日本を堪能していまーす。
ホクホクのカボチャとか、梨とか、巨峰とか、サンマとか、
秋の味覚、超うめぇ~。
生の魚も脂ノリノリで美味しいし、本来なら脇役のミョウガとか
シソの葉とかの薬味系や大根のツマでさえごちそうだと思えます。
毎日、インドでは食べられない食材を食べております。
で、ちょっと戸惑ってしまう行動。
「部屋がちょっと暑いな、扇風機つけよう。」と思って、
天井のファンをつけようとしてしまう。
→インドではどの部屋にも天井に扇風機があるけど、日本には
一般家庭には普通ありませんね。
「ガスコンロに火をつけよう。」と思って、
スイッチを回して火打ち石を探してしまう。
→インドではスイッチを回してガスを出した後に着火マン型の
火打石で火をつけます。
日本は自動ですよね。毎回、ちょっと驚いてしまいます。
行列に並んだ時に周りを警戒してしまう。
→日本では誰も横入りしないんだけど、つい、ね・・・。
しかも前の人との感覚が若干狭めになってる・・・。
食品スーパーで目が輝いてしまう。
→この豊富な品揃え、もうたまらん!!
街でキョロキョロしてしまう。
→街のキレイさ、整然とした道路、イケメン、、、ただただ感動。
電車の中でも人をジーっと見つめちゃいます。
インドでは私はジーっと見つめられる対象です。
そんな感じで少々怪しい行動になりつつも、1年3ヶ月ぶりの
日本を堪能していまーす。
PR