『奥』の細道はインドに続く・・・。
インドでの庶民的主婦日記。
プロフィール
名前:奥 (プロフィール詳細)
2005年10月よりオリッサ州バランプール(Berhampur)にて、インドのド田舎生活開始。
2007年3月よりタミルナードゥ州チェンナイに引っ越し、インドの都会生活開始。
今はヨガ・タミル語・カラムカリ(絵)・カラリパヤット(格闘技)を習っているほか、チェンナイ中を歩いて『オモシロイこと発見』にいそしむ日々です。
2008年10月3日、インド完全脱出。
2005年10月よりオリッサ州バランプール(Berhampur)にて、インドのド田舎生活開始。
2007年3月よりタミルナードゥ州チェンナイに引っ越し、インドの都会生活開始。
今はヨガ・タミル語・カラムカリ(絵)・カラリパヤット(格闘技)を習っているほか、チェンナイ中を歩いて『オモシロイこと発見』にいそしむ日々です。
2008年10月3日、インド完全脱出。
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
過去の日記
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
帰国前にどうしてもやっておきたかった、念願の北インド料理教室に
行ってきました〜!
在住経験のない北の料理は、今までレストランで食べるのみで自分で作った
ことはありませんでした(東と南の基本的なものは作れますよ〜)。
なので今後、「あ〜、あれが食べたいな〜」と思った時、わざわざレストランに
行かずとも家で作れるように習っておきたかったのです。
実際に作っているのを見ると、レシピ本を見ているだけではわからないコツや
絶対に外せない隠し味なんかが習得できますからね。
ちなみに北インド料理の特徴はスパイスやバター・ギーを多用することで、
日本で馴染みのあるこってりしたカレーやナンやタンドーリチキンなどが
まさしく北の料理です。
ということで、友人に声を掛け、総勢7人でプライベートクラス受講。
先生はラジャスターン出身の料理大好き夫婦で、いろいろ研究していると
みえて知識豊富なおふたりでした。
大男が作る小さなサモサ。
メインの具材はスイートコーン。
キツネ色に揚げると香ばしいかおりがまわりにホワーーンと漂います♪
今までサモサの皮の作り方がイマイチ成功していなかったのですが、
粉とギーと水の割合をつかんできたので、これからサクサクな皮が
できそうです♪
早く練習したいところだけど、今は時間がないので日本に帰ってからの
お楽しみ。
それにしてもインド料理って、ホントに手間と時間がかかるんです!
スパイスを粉にして、トウガラシ・しょうが・ニンニクをペーストにして、
タマネギやトマトをピューレにして、アレをコレに漬け込んで、ソレを
じっくり炒めたら、今度はコッチのを入れて煮込む、おっと、その間に
アッチのは冷やしておきましょう・・・と言った感じ。
日本料理でいう、ちらし寿司を作るようなこまごまとした手間です。
私たちは4時間かけてスナックから前菜、メインまで8品を駆け足で
教わったのですが、あまりの行程の多さに少々疲れてしまいました・・・。
インドのお母さん、毎日ご苦労様です。
写真左上:ダヒパコダ(フリッターをヨーグルトソースに漬けたスナック)
右上:ダルマカニ(豆とバターのスープ。私が大好きな1品)
左下:紫キャベツプラオ(炊き込みご飯のようなもの)
右下:リンゴと大麦のサラダ
この他に、パニール(カッテージチーズ)カレー、ジャガイモカレー、
野菜パラタ(小麦粉の生地に野菜を混ぜ込んで平にして焼いたもの)も
作りました。
これから教わったことを整理して自分で作ってみるのが楽しみです♪
今日行った料理教室
Manoj&Vrinda(ベジタリアン料理のみ)
778 Poonamalee High Road, Kilpauk
Tel:26412246/9381912246
4人グループ以上(500ルピー/人)のプライベートクラスのみ。
8品は多いので6品くらいがちょうどいいかも・・・。
行ってきました〜!
在住経験のない北の料理は、今までレストランで食べるのみで自分で作った
ことはありませんでした(東と南の基本的なものは作れますよ〜)。
なので今後、「あ〜、あれが食べたいな〜」と思った時、わざわざレストランに
行かずとも家で作れるように習っておきたかったのです。
実際に作っているのを見ると、レシピ本を見ているだけではわからないコツや
絶対に外せない隠し味なんかが習得できますからね。
ちなみに北インド料理の特徴はスパイスやバター・ギーを多用することで、
日本で馴染みのあるこってりしたカレーやナンやタンドーリチキンなどが
まさしく北の料理です。
ということで、友人に声を掛け、総勢7人でプライベートクラス受講。
先生はラジャスターン出身の料理大好き夫婦で、いろいろ研究していると
みえて知識豊富なおふたりでした。
大男が作る小さなサモサ。
メインの具材はスイートコーン。
キツネ色に揚げると香ばしいかおりがまわりにホワーーンと漂います♪
今までサモサの皮の作り方がイマイチ成功していなかったのですが、
粉とギーと水の割合をつかんできたので、これからサクサクな皮が
できそうです♪
早く練習したいところだけど、今は時間がないので日本に帰ってからの
お楽しみ。
それにしてもインド料理って、ホントに手間と時間がかかるんです!
スパイスを粉にして、トウガラシ・しょうが・ニンニクをペーストにして、
タマネギやトマトをピューレにして、アレをコレに漬け込んで、ソレを
じっくり炒めたら、今度はコッチのを入れて煮込む、おっと、その間に
アッチのは冷やしておきましょう・・・と言った感じ。
日本料理でいう、ちらし寿司を作るようなこまごまとした手間です。
私たちは4時間かけてスナックから前菜、メインまで8品を駆け足で
教わったのですが、あまりの行程の多さに少々疲れてしまいました・・・。
インドのお母さん、毎日ご苦労様です。
写真左上:ダヒパコダ(フリッターをヨーグルトソースに漬けたスナック)
右上:ダルマカニ(豆とバターのスープ。私が大好きな1品)
左下:紫キャベツプラオ(炊き込みご飯のようなもの)
右下:リンゴと大麦のサラダ
この他に、パニール(カッテージチーズ)カレー、ジャガイモカレー、
野菜パラタ(小麦粉の生地に野菜を混ぜ込んで平にして焼いたもの)も
作りました。
これから教わったことを整理して自分で作ってみるのが楽しみです♪
今日行った料理教室
Manoj&Vrinda(ベジタリアン料理のみ)
778 Poonamalee High Road, Kilpauk
Tel:26412246/9381912246
4人グループ以上(500ルピー/人)のプライベートクラスのみ。
8品は多いので6品くらいがちょうどいいかも・・・。
PR
???????????