『奥』の細道はインドに続く・・・。
インドでの庶民的主婦日記。
プロフィール
名前:奥 (プロフィール詳細)
2005年10月よりオリッサ州バランプール(Berhampur)にて、インドのド田舎生活開始。
2007年3月よりタミルナードゥ州チェンナイに引っ越し、インドの都会生活開始。
今はヨガ・タミル語・カラムカリ(絵)・カラリパヤット(格闘技)を習っているほか、チェンナイ中を歩いて『オモシロイこと発見』にいそしむ日々です。
2008年10月3日、インド完全脱出。
2005年10月よりオリッサ州バランプール(Berhampur)にて、インドのド田舎生活開始。
2007年3月よりタミルナードゥ州チェンナイに引っ越し、インドの都会生活開始。
今はヨガ・タミル語・カラムカリ(絵)・カラリパヤット(格闘技)を習っているほか、チェンナイ中を歩いて『オモシロイこと発見』にいそしむ日々です。
2008年10月3日、インド完全脱出。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
過去の日記
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、いよいよ今回のメインイベントであるカメの孵化を目撃する時が
やってきました!!
オリッサ時代の日記からおつきあいいただいている方はご存知だと思いますが
ワタクシ、海亀に異様な執着を持っておりまして、どうしても産卵シーンが
見たくて何度も挑戦を繰り返してきました。
なんてったって、オリッサには世界的にも稀有な、海亀Olive Ridleyのアリバタ
(詳細はこちら)が発生する海岸Rushikulyaがあるのです。ここはなんとバラン
プールから車で1時間の距離。もうこれは見ないわけにはいかないでしょう。
しかも地の利の悪さからか、この地を訪れる観光客はほっとんどいないという
隠れた聖地なのです。
でもこのアリバダ、マイナーな場所だけに情報を得るのは至難の業なんです。
確実に目撃するには海亀の卵を孵化するまで管理・保護している森林局上層部に
コネが必要。産卵や孵化は月の満ち欠けや天候によって日にちが前後するので、
信頼できる情報筋から「今まさにアリバダ中/孵化中」の連絡を当日になって
もらわないといけないのです。
私は2007年1月にたまたま両親とこの海岸を訪れて、運良く沖に来ている
海亀のカップリングを見ることができました。
が、その後のアリバダ目撃は失敗続き。森林局からの連絡がうまく入らず、
ガセ情報に翻弄されて2007年は終りました。
そして、2008年2月、友人が見事にアリバダを目撃!
アリバダは無理でもせめて孵化だけでもと思い、アリバダ日をもとに孵化日を
割り出し、今回の訪オリッサとなったわけです。
数万頭ものカメが100個近い卵を産むので、ベイビー達は何十万匹も産まれる
計算になります。
ということで4月22日の夜、海岸に向かいました。
やってきました!!
オリッサ時代の日記からおつきあいいただいている方はご存知だと思いますが
ワタクシ、海亀に異様な執着を持っておりまして、どうしても産卵シーンが
見たくて何度も挑戦を繰り返してきました。
なんてったって、オリッサには世界的にも稀有な、海亀Olive Ridleyのアリバタ
(詳細はこちら)が発生する海岸Rushikulyaがあるのです。ここはなんとバラン
プールから車で1時間の距離。もうこれは見ないわけにはいかないでしょう。
しかも地の利の悪さからか、この地を訪れる観光客はほっとんどいないという
隠れた聖地なのです。
でもこのアリバダ、マイナーな場所だけに情報を得るのは至難の業なんです。
確実に目撃するには海亀の卵を孵化するまで管理・保護している森林局上層部に
コネが必要。産卵や孵化は月の満ち欠けや天候によって日にちが前後するので、
信頼できる情報筋から「今まさにアリバダ中/孵化中」の連絡を当日になって
もらわないといけないのです。
私は2007年1月にたまたま両親とこの海岸を訪れて、運良く沖に来ている
海亀のカップリングを見ることができました。
が、その後のアリバダ目撃は失敗続き。森林局からの連絡がうまく入らず、
ガセ情報に翻弄されて2007年は終りました。
そして、2008年2月、友人が見事にアリバダを目撃!
アリバダは無理でもせめて孵化だけでもと思い、アリバダ日をもとに孵化日を
割り出し、今回の訪オリッサとなったわけです。
数万頭ものカメが100個近い卵を産むので、ベイビー達は何十万匹も産まれる
計算になります。
ということで4月22日の夜、海岸に向かいました。
PR
バランプールから車で2時間ほどのところにある、アジア最大の汽水湖
チリカ湖に寄ってきました。
汽水湖とは淡水と海水が混ざっている湖のことで、チリカ湖の形状は
北海道のサロマ湖のようになっています。
ブバネシュワルとバランプールの中間地点くらいに位置しているのですが
電車で通ると「ここは海か!?」と思うほどに広くて、地図で見る限り
端から端までが60kmはありそうです。
で、ここはクチバシのない丸顔イルカがいることや渡り鳥が飛来することで
知られています。
今回はここで働く友人のおかげで、一般の旅行者には入ることができない
政府の野鳥保護区内でフラミンゴを見ることができました。
州政府のボートで陸側の岸から海側に向かっていく。
水の色が緑色に見えるのは、
チリカ湖に寄ってきました。
汽水湖とは淡水と海水が混ざっている湖のことで、チリカ湖の形状は
北海道のサロマ湖のようになっています。
ブバネシュワルとバランプールの中間地点くらいに位置しているのですが
電車で通ると「ここは海か!?」と思うほどに広くて、地図で見る限り
端から端までが60kmはありそうです。
で、ここはクチバシのない丸顔イルカがいることや渡り鳥が飛来することで
知られています。
今回はここで働く友人のおかげで、一般の旅行者には入ることができない
政府の野鳥保護区内でフラミンゴを見ることができました。
州政府のボートで陸側の岸から海側に向かっていく。
水の色が緑色に見えるのは、
日曜日の電車でチェンナイに帰る予定でしたが、
私だけまだオリッサにいます。
まだ○○待ちなんです。
今週の火曜日か水曜日にはやってくるハズなのです!
だから○○ってなんだよって!?
詳細はしばしお待ちください。
そうそう、昨日はオリッサにあるアジア最大の汽水湖チリカで
フラミンゴの大群を見てきましたよ~。
ピンクの足がかわいかったです♪
チェンナイに帰ったら、○○も含めいろいろとオリッサの魅力を
お伝えしますね~。ふふふ。
私だけまだオリッサにいます。
まだ○○待ちなんです。
今週の火曜日か水曜日にはやってくるハズなのです!
だから○○ってなんだよって!?
詳細はしばしお待ちください。
そうそう、昨日はオリッサにあるアジア最大の汽水湖チリカで
フラミンゴの大群を見てきましたよ~。
ピンクの足がかわいかったです♪
チェンナイに帰ったら、○○も含めいろいろとオリッサの魅力を
お伝えしますね~。ふふふ。
明日から月曜日までなんとインドの故郷バランプールに行ってきます。
約13ヶ月ぶりです。
まぁ、なーーーんにも変わってはいないでしょうが、それでもちょっとワクワクです。
バランプールでは友人に会ったり、懐かしスポットを巡ったり、オリッサのマンゴーを
食べたり、そして今回の訪バラの第一目的である○○を見たりしてきます!!
○○が何かは、帰ってきてからのお楽しみ~♪
約13ヶ月ぶりです。
まぁ、なーーーんにも変わってはいないでしょうが、それでもちょっとワクワクです。
バランプールでは友人に会ったり、懐かしスポットを巡ったり、オリッサのマンゴーを
食べたり、そして今回の訪バラの第一目的である○○を見たりしてきます!!
○○が何かは、帰ってきてからのお楽しみ~♪